chapter 弐 / シグナル





「そうだな、ひとつ昔話でもしようか。あらかじめ言っておくけど、けっこう長くなる。嫌ならここで帰ってくれていいよ。
 ……。
 おい。
 …おいって。
 どこ行くんだよ。
 なに?
 帰る?
 めんどくさいから?
 あのな、言葉のあやっていうものだよ。本当に帰るやつがいるか。
 君が帰ったら僕はなんだ? 部屋で一人で本を音読する危ないやつか? 不審者か? 御用か?
 なに?
 だって嫌ならここで帰れって言っただろ?
 君は馬鹿か? そこは嫌でもいるところだろう!
 君からすれば粘り腰でようやく本題に入れたってところだろう? これを聞かないで何のために来たのさ。
 ……まあいいや、そこに座って。
 ……。
 なんで正座なんだよ。
 それパイプ椅子だよ。普通に座れよ。長い話って言ってるだろう。痺れるよ。
 だからなんであぐらなんだよ! なんだよその「さあ来い!」って顔は! 身を乗り出すな!
 あんまり構えてくれないくていいよ。もっと気軽に、数学の授業でも受ける気持ちでさ。



 僕が悪かった。認めるから起きてくれ。おい。
 ……いいか? 目、覚めたか? なに? 授業? 終わった終わったよ。ああ終わったよだから僕の話を聞け。
 目覚めのお茶? そこらにあるから汲んでくれていいよ。汲み方くらいわかるだろう?


 ……わからないのかよ!
 そこで泣きそうになるなよ!
 いいよ、僕が汲むよ。緑茶でいいんだろう?
 いつもは紅茶を飲んでいる? じゃ紅茶か? アールグレイでいいか?
 ……緑茶でいいならいいって言えよ! 最初からよ!


 はあはあ……なんで僕は話す前からこんなに疲れてるんだ? おい、寝るな。起きろ。
 緑茶カテキン? ああ、なんかあるらしいね。効果は知らないから僕に訊くなよ。
 ……駄菓子も出しておくか。いや、礼はいいよ。どうせ出さなくても五秒後に言われるだろうから。

 …よし! 落ち着いたな。これで完璧だな。トイレとか言うなよ。
 ……。
 …………。
 
 行ってくればいいじゃない……………………
 いやいや怒ってない怒ってない。そうだな、はじめに行っておくのが正解だもんな。








 おかえり。
 いいよ報告しなくて。
 尿の色なんか聞きたくないよ。
 こげ茶色? そっちかよ! よけい聞きたくないよ!!
 ……。
 尿がこげ茶色なのかよ!
 明日にでも泌尿器科に行ってこい。本気で心配だ。
 そこで頬を染めるな! いいか惚れるな掘るな! 僕にそのケはない!

 じゃあはじめようか……
 ………………
 僕もトイレに行ってこよう。
 なんだよ。笑うなよ。さっきから興奮しっぱなしなんだから尿も出るってもんだよ。











 あるところに一人の少年がいました。
 小学校低学年で、まだはなたれのがきんちょだ。
 その少年はクラスにあまり馴染めなかった。単純に肌に合わなかったんだ。
 まず担任に好かれなかった。これは痛い。これで友達を作る手立てがひとつなくなったわけだ。
 教師ったって新任で、今の僕らとたいして変わらない年の人だ。好き嫌いはもう仕方ない。
 担任が少年を好まなかったように、少年も担任が嫌いだった。
 先に嫌ったのは少年だった。だから担任も手をこまねくしかなくなったんだ。

 まあそのへんは前置きだ。
 小学生といったら普通、日が暮れるまで友達とどこかで遊ぶものだろう。
 けど少年にはそういった友達もできなかったんだな。
 自然と近所の病院の中庭に行くようになった。

 どこが自然かって? さあな、子どもの考えることだ。面白そうだとかそんな理由じゃないか。
 気がつけば、少年にとって病院の中庭が遊び場になっていた。
 お年寄りから子どもまで、まあ割と大きな病院だったから、入院患者も色々いた。
 その中で少年は、一人の少年と出会った。
 紛らわしいからK君と名付けようか。
 少年はお年寄りが好きだった。仲良くなった老人と会話しているうちに紹介されたのが、そのK君だった。

 少年はけっして気さくな方ではなかったが、K君の持つ独特の雰囲気を好んですぐに仲良くなった。
 K君はなるほど入院患者らしく、あまり身体が丈夫ではないようだった。何かの持病を患ってたそうだ。
 二人は主にベンチや木陰に腰掛けて会話した。
 学校のこと、家のこと、遊びのこと……少年は剣玉が得意だった。持ってきて、やって見せたりした。
 K君はずいぶん喜んだ。そういう遊びをまるで知らなかったんだ。
 人と話すことも慣れてないようだった。

 少年はしかし、K君を確実に好いていた。引っ込み思案だがとても聞き上手で、ありていに言うといい奴だった。
 彼らは週に何度も会うようになり、親睦を深めていった。
 少年はふと、学校のことを聞いた。どう見ても自分とあまり年が変わらないからだ。
 自分と同じ小学校に通っていることを知ったのはそのときだった。
 少年は手放しで喜んだ。ぜひ病気を克服して、一緒に学校で遊ぼうではないか。興奮しながらK君と約束を交わした。

 少年はこんな話も聞いた。なんと同じ学校にお姉さんもいるそうだ。
 K君のお姉さんならきっといい人に違いない。
 何も知らない僕はそう思い込み、よかったら会わせてくれないかとK君に頼んだ。
 拒絶されたのはそれが初めてだった。
 明確に嫌だと言われたわけじゃない。悲しそうに微笑んで会わない方がいいよ、とだけ言った。
 なぜだろう。怖い人なんだろうか。興味が尽きない少年はそれでも喰い下がった。

 先に折れたのはK君だった。ここに連れてくるわけにはいかないけど、と学年とクラスを教えてくれた。
 人よりも行動力があった僕は次の日さっそく見に行った。あわよくば仲良くなろうと目論みながら。

 さてここで問題だ。
 少年は物怖じしないで上級生のクラスに行って、K君のお姉さんを見ることができた。
 ちゃんと見つけて、あの人がそうなんだとわかった。
 でも話しかけることはなかったんだな。
 ……なぜだかわかるか?



 そう考え込まなくていい、いたってシンプルな理由だよ。
 ………………。
 なに?
 昼に食った刺身にあたった?
 君は馬鹿か?
 どこの小学校出身だよ。向こうじゃ給食に刺身なんか出るというのか。出ない? ああそうだろうよ。
 いくらこっちが雪国でも刺身はないだろう、刺身は! どれだけ常温に自信あるんだ! 毎日2、3人病院行くよ!

 そんなに変化球じゃないよ。
 じゃあヒントを出そう。
 話しかけられない原因は彼自身にあったわけだ。刺身とかそういう外的要因じゃなくてな。
 これならわかるだろ?

 ……………………。
 そう! 彼は! 彼女を見て! そう! それから!!
 …………。
 なに?
 彼女を見てその場で射精した?
 君は大馬鹿か?
 だから小学生だって言っているだろう! どれだけ精通早いんだ! 精通してても無理だ!
 あともうちょっと包んで言えよ! 皮? 皮じゃなくて! ていうか君もか! 僕もだ!
 …………いや、落ち着こう。なんだっけ、射精じゃないよ。皮、も違う。理由だよ。
 注文が多いって……僕がおかしいのか? いやそんなわけはない。君が明らかにおかしいんだ。
 
 けど当たらずとも遠からずだ…………まあ言ってしまうと彼女に一目惚れしてしまったんだ。
 少年も早熟だったんだろうな。K君が難色を示した理由がまったくわからなかった。
 それくらい可愛らしいお姉さんだった。しかもそれだけじゃない。
 彼女はクラスの中心なんだと一目でわかった。
 彼女の周囲は笑顔に満ちていて、教師もそれを笑いながら見ている。そんな理想的なクラスだった。

 人間、あまりに高貴なものを前にすると気後れしてしまうだろう? それと似たような感情だったと思う。
 とにかく、これは話しかけられるわけがない、とすごすご退散したわけだよ。
 あとはまあ、言ってみれば作戦会議だな。
 会える日は病院にすっとんでって、少年はK君と話し込んだ。
 色々話したな。K君がお姉さんとうまくいってないことや、自分の病気が治りそうもないってことや、まあ色々。

 ……ああ。K君はもう居ないよ。僕と出会ってからちょうど半年かな。
 少年はK君とお姉さんが仲良くなってほしいと願った。けどその年齢じゃ何もできないだろう?
 けっきょくK君が亡くなるまで、少年は一人の友達として毎日雑談するしかなかったんだ。
 で、少年は葬儀に出席した。そこで見たんだ。

 K君はいいところの子どもで、弔問客にもまあ、親のゆかりの方々がたくさんいらっしゃるわけだ。
 そこでお姉さんがな……教室の中と同じように、笑顔で対応してるんだ。
 年齢だってそう変わらない。同じ小学生だぞ?
 こう、父親の隣に立って、本日はようこそいらっしゃいました……みたいなさ。
 少年はK君の父親を見たことがあった。うちの父親の知り合いだって紹介されたことがある。
 割と厳格そうな父親だけど、彼女はその横で、一人一人に丁寧にお辞儀をしていた。
 笑顔笑顔……両親とも笑顔で対応……そんな一家だった。

 苦虫を噛み潰したような顔っていうのかな。
 大抵の人はそんな顔になるんじゃないのか。
 いや、もちろんその場ではしないさ。この話を聞くと、だよ。
 もちろん少年もお辞儀をされた。
 きちんと目を合わせて、いち、に、さんと数える作法に忠実なお辞儀だ。
 叫びだしそうになるのをこらえてその場は乗り切った。

 葬儀のことはよく覚えてないな。長かったらしいけど、気がついたら終わってた。
 部屋に帰って、少年はなんだかよくわからなくて、泣いた。
 本当に、なんだかよくわからなかったんだ。
 なにしろ少年はまだ幼かったから。

 で、そんな感情が育ってみると、彼女に対する変な執着心が出来上がっていた。
 少年は中学、高校とも彼女の進路を見て決めた。
 でも、6年かけてもたいして仲良くもなれず、上っ面だけで突っ込んだ話もできず、彼女は高校を卒業してしまった。
 そしていま、少年は同じ大学に推薦入学を決めた……というわけだ。



 ……とまあ、こんな感じでいいか?
 これでも端折ったんだけど、ちょっと本格的になりすぎたな。
 話半分に聞いてくれよ?
 というか、よく眠らなかったな。いや、僕がそう言ったんだけど。
 そう深刻そうな顔するなよ。さっきみたいにジョークのひとつやふたつも飛ばしてくれ。
 …………。
 本気だったのか……あの回答。
 いや、なんでもない。
 それよりだ。ひとつ捕捉がある。
 実はだな、この話の少年というのがだな。
 ………………。
 なんで知ってんの?
 いや、僕だよ。確かに僕だけど。あれ、言ったか? 言ってないよな?
 …………え? ああ、確かに相手は倉田佐祐理さんだけど。
 あれ? これも言ったか? 言ってないよな?
 相沢お前ひょっとしてエスパーか?
 僕の思考を読めるのか!?
 やめろ、読むな!
 ああ、確かに僕は倉田佐祐理さんとちょめちょめしたいとか、押し倒したい思ってる! 思ってるけど!
 これでも常識人の自覚はある! 自重してるってこともわかるだろ!?
 …………ああ! 倉田佐祐理ポスターとか自作でこしらえたけど! 昨日もそれで5回ヌいたけど!!
 だからなんだっていうん……………………え?
 エスパーじゃない?
 話中に自分で「僕」って言ってたから? しかも3回も?
 そうかー…………いや、そうだよな。僕の考えなんて読めるわけないよな。
 びっくりさせるなよ、思わず取り乱しちゃったじゃないか。
 …………なに?
 相沢おまえ、倉田さんの知り合いなのか?
 部屋も知ってる? 今でも交流がある?
 おい…………まさか…………
 5回ヌいたとか…………言うわけないよな?
 ちょっと。なんだその笑みは。ああお茶か。お代わりいるよな? お代わりだよな?
 だからなんだその笑みは。いやらしいぞ。
 変なこと考えてないよな?
 え? お代わりいらない? そうか、そうなのか。
 …………。
 ………。
 ……。
 なんか言えよ。
 笑うなよ。
 ん?
 もう帰るのか。そうか。
 いや、別に、なんだ。
 相沢、倉田さんの家知ってるんだよな。
 いや僕も知ってるけど。
 でも相沢、行ったことあるのか。そうか。
 …………。
 にひひ笑いするな!
 ああもう、とにかく明日だ! いいか明日だ! 今日はこのまま解放してくれ! たのむから!!
 潤に言うなよ? いや、あいつもある程度は知ってるけど、なんか余計なことまで口走った気がするから。
 頼みますよ相沢さん? またカラオケ奢りますんで。
 はい、はい。ではさようなら。
 朗報待ってます。
 …………………………ああ。じゃあな。



 ……。



 ……。



 ……。



 ……。




 ムキャァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」






home  prev  next