不意に目が覚めた。
いつもと何も変わらない天井。頬にあたる冷たい畳。埃の臭い。テレビの無機質な音。
喧騒とは程遠いこの家には、温もりがない。
――………
体を起こし、机に凭れる様に体を預けた。
この家には、自分以外誰もいない。何年こうしているだろうか。彼にはそれさえ記憶にない。
昔の仲間が時々、足を運んでくれていたが今では来る事の方が珍しい。
俯いて、留まるだけの存在。まるで、この家のようだ。
――………
想いは考察されるもの。しかし、考察できない。いや、できはしないのだ。
彼は現実から逃げている――過去に執着しているのだ。無論、その方が幸せだったから。
温かい食卓。温かい笑顔。裕福には程遠く、辛い日々の方が多かったが彼らは確かに幸せだった。
なけなしの給料から削っては、子に物を与え笑顔を貰う。何度も辞めて、何度も就き、体を駄目にしてでも子を手放そうとはしなかった。
それは、誓い。あの日、あの場所で誓った、父親としての誓いだった。
◇ ◇ ◇
「…朋也。忘れろとは言わない、立ち直れとも言わない」
秋夫の真剣な声が、静かな居間に響いた。朋也は、俯くばかりで顔を上げようともしない。
「ただ、な。お前には汐がいる。父親はお前だ」
重く圧し掛かる言葉。だが、愛する人を失った朋也にはその重さが感じられなかった。
透明だった。何も感じたくない、何も考えたくない。透明で、何もない。空っぽの心。
不意に顔を上げた。真剣な秋夫の顔の後ろでは、汐が眠っていた。まだ、小さな小さな存在。それでも、どことなく大事な人の面影を持っていた。
蘇る記憶。目を瞑り頭を振ってもその姿は脳裏に焼きついたように浮かんでくる。
何かが、崩れていく。どこかでそれを止めようとする自分がいるのに、それが出来ない。汐を媒介に、止め処なく溢れる思い出。……辛い、辛い。朋也はそのまま視線を下ろし、俯いた。
「…っち、勝手にしろ!」
これ以上は無駄だと判断したのだろう。吐き捨てるようにそう言うと、秋夫は部屋を出て行った。途端に訪れる静寂。無言の圧力が、朋也を押し潰す。秋夫の言葉が、何度も繰り返され、脳に直接響く。
その様子を、傍らで早苗が心配そうに見ていた。
「………」
俯いた朋也。幾度と見てきたその姿には、以前の朋也はない。
早苗はかける言葉を探すように、視線を彷徨わせていた。原因が原因なだけに、あまり下手なことは言い辛い。
「…朋也さん」
それでも、早苗は声をかけていた。いや、彼女は考えるよりも行動している。それは大抵、巧い具合に事を運ぶのだ。
それは、彼女による人柄がそうしているのか、或いは別の何かか。朋也は誘われるようにゆっくりと顔を上げた。
蒼白。色のない顔。あまり、食事を取っていないようにも見える。
心配が顔にでも出たのだろう。朋也は早苗から逃げるように顔を背けた。
「すみません…」
消え入りそうな声を出して、朋也は早苗に背を向ける。すると、それを留めるように赤ん坊の泣き声が響いた。お腹でも空かせているのだろうか。元気な泣き声が、朋也の耳に嫌というほど入ってくる。
その声に耳が、目が反応した。いや、五感全てが過剰に反応する。
だが、心はそれを拒絶した。目を閉じ、耳を塞ぐ。全ての器官を汐から遠ざけようとする。
「あ、ちょっと待ってくださいね」
早苗は一言断って、奥へと向かって行った。
汐をあやす声が聞こえる。大丈夫、大丈夫よ、と。……堪えられない。朋也は逃げるように古川パンを後にした。
通りの公園には親子連れが大半を占めていた。
秋夫の姿がない。知らず、安堵の溜息が出る。今は会いたくない。いや、きっと会えない。
喧騒が耳に届いた。シーソーを楽しむ兄弟、それをベンチから微笑ましいそうに眺める母親。キャッチボールをする親子――朋也は鬱々と歩く。
目を背けるように、何も思い出さないように心を閉ざす。それが良いことなのか、それすらもわからない。自分が傷つかなくて良いなら、それも良いのだろうか。
だが、それもいつもで続くのだろう。
途方にくれる想い。渚を失い、生きるための目的もなくなった。守るものもない。ただ、仕事に明け暮れてその金を惰性に振舞う。
週に一度は必ず汐に会う。会う毎に、成長を垣間見る。それは渚を失った事――経った時――を象徴するだけに過ぎない。年を重ねるごとに、渚の記憶は遠ざかる。それが、辛くて悲しくて、それでも涙は枯れていた。
吐き気がする。頭を振り、煙草を無造作に取り出した。
かち、かち、と何度もライターで火をつけようとするが、右手が言う事を効かない。震える手。震えている。
何度か繰り返していると、弱々しい火がついた。慌てるように煙草を近づけると先端から紫煙が巻いた。口をつけてゆっくり吸う、吐く。煙は空気中に霧散して景色に溶け込んでいった。
気付けば、喧騒も遠い声になっていた。
◇ ◇ ◇
彼が幸せだった時はあの頃かもしれない。
彼女に出会ったのは、丁度高校生の頃だった。
若い二人はそれが自然であるかのように、互いに恋に落ちた。スタートライン。彼らはそこに立ったのだ。
そして、周りに反対されようとも結婚し二人で暮らしはじめた。守るべきものができた彼。お互いが幸せを手に入れた瞬間。
彼は高校を中退してまで働いた。小さなアパートで肩身の狭い思いで遣り繰りもしてきた。周りはそんな二人を奇異の目で見ていた事だろう。無茶をしてまで、如何してそこまで、と。
それでも、彼らは幸せだった。
やがて、二人の間に子が生まれた。
二人の結晶。幸せの形。
「直幸さん、私……」
敦子の涙声に無言で頷き、初めて赤ん坊を抱いた時の喜び。彼――直幸はその時、決めたのだ。この子を絶対に守っていくと。
涙を流す敦子を抱きしめる。この手にある温もり、それは確かに現実だと直幸に語りかけた。
「よく、頑張った」
言葉はそれだけで十分だった。敦子は力なく、直幸の胸に体を預けた。それは、確かな重み。守るべきもの。
そっと、頭を撫でながら子へと目を向ける。皺くちゃな顔。生まれたばかりの子は、直幸と敦子の中で元気に産声を上げていた。
あぁ、生まれたんだな。重みとその存在に実感が湧く。それが嬉しくて、視界がぼやけていくのが止められない。
出そうになる涙を必死に隠し、事前に決めてあった子の名を呼んだ。
――朋也…と
◇ ◇ ◇
渚は汐を産んだ。
汐は渚が頑張って産んだ。
渚を失った時、世界は脆いものだとそう感じた。
参列者が並ぶ中、朋也は虚空の彼方に意識を飛ばしていた。
――涙は出ない
そんなものは枯れていた。
失ったモノは帰ってはこない。空っぽだ。心を満たすものは、何もない。
――――渚、なぎ、さ……っ
叫んだ。もう、戻らないと判っていてもただ我武者羅に叫んだ。
戻って欲しい。帰ってきて欲しい。それでも、願いは空回るだけ。
空気に溶けていく朋也の声。誰もが、その姿に胸を痛め悲しんでいた。
朋也に残ったものは、悲痛という名の思い出だけだった。
「ここに、居たんですね?」
早苗の声がして、朋也は目を開けた。周りは既に薄暗い。朋也の座っていたベンチも氷のように冷え切っていた。
喧騒が右から左へと流れていく。駅前だった。いつの間にか、駅前まで来ていて、眠っていたようだ。
早苗に目を合わせないように、ゆっくりと起き上がる。途端に身震いがした。寒い。真冬並の寒さが、朋也の肌をひんやりと冷やしている。
「風邪ひきますよっ」
早苗は朋也の隣に座って、顔を覗き込んだ。心配が滲み出ている温かい瞳。自分を心の底から、心配しているであろう温かい心。それが遠い昔の母親と重なった。
頭を振る。そんな妄想を消し去る。すると、顔は早苗のものに変わった。
近くに早苗の顔がある。気付いた時、朋也はすぐに目を逸らした。
似ている。もう、この世にはいない、思い出もない筈の母親に。
それに加え、早苗は十分すぎるほど渚を思い出させる。彼女は、朋也の愛した人を自然と思い出させる。存在が、空気が、心を締め付ける。抉る。傷を、思い出す。
不快感が渦を巻いて、朋也は吐き気がするのを何とか堪えた。辛い。早苗を見ているのは、如何しても辛い事でしかない。
「すみません…」
目を逸らすが、離れる事はしなかった。
早苗は、顔を前へ戻す。通行人が時々朋也たちの方に目を向けるが、立ち止まったりはしない。
皆が皆、前を向いているのだ。考えて、前を向いて行動している。
「いえ、謝らないでください」
微笑む早苗を横目に、朋也も前を向いた。
談笑するカップル。仕事帰りのサラリーマン。買い物帰りであろう家族。
それらを目に入れないように俯く。
喧騒が響く。町が人が生きている音だ。
「秋夫さんは―――」
その喧騒の中、早苗は口を開いた。
掻き消える事もなく、凛とした声が朋也に届く。
「秋夫さんは、朋也さんが大事だからあんな風に言ったんですよ」
冷たいナイフが突き刺さった感覚だった。気持ちが溢れてくる。それが、痛いほど判った。
黙ったままの朋也に、早苗は言葉を紡いだ。
「だって、私たちは家族ですから」
当たり前ですと言わんばかりに満面の笑みで微笑んだ。
胸が苦しい。
――優しい家族。それを裏切る事だけはできなかった。
◇ ◇ ◇
「ちょっと、出掛けて来るね」
小さな声でそう言って、敦子は幼い朋也を残して出て行った。朋也を連れて行きたかったのだが、安らかな寝息をたてている我が子を起こしてまで連れて行こうという気になれなかった。
すぐに帰ってくる。そう思い、彼女は一人アパートの扉を閉めた。
春の心地良い風が肌に溶け込む。夏はまだ遠くにあるらしく、少し肌寒さがある。敦子は少しよれた上着を羽織りなおすと、商店街の方に向かった。
歩いて数分の距離にそれはある。この付近では唯一の買い物できる場所だけあって、随分の賑わいだった。無論、敦子もその利用者の一人だ。
春の太陽はぽかぽかと辺りを照らす。昨日よりは寒くないな、と敦子は微笑んだ。
夕飯の献立を頭に浮かべる。冷蔵庫の残りと照らし合わせてつくるつもりだった。
向かう途中、何件かの一軒家が目に入ってくる。いずれは、こんな家に住みたいと思いを寄せていた。
大きな庭。物干し竿に洗濯物を干す、主婦の姿が見えた。目が合ってしまい、思わず互いに会釈する。微笑みながらその脇を通っていった。
思いは馳せる。あの主婦に自分の姿が重なってしまった。いつかは、家族仲良く暮らして生きたい。直幸と朋也と三人一緒に。
その頃には、もう一人いるかも知れない、そう思うと余計に嬉しくなった。いつの間にか足取りは速い。直幸に、この気持ちを伝えたくてうずうずしていた。
帰ったら伝えよう、幸せだって言おう、形となって出てくる言葉。夢は確かにそこにあった。
気付くと、敦子は横断歩道に出ていた。ここから、商店街の喧騒も見える。
隣で、小さな子どもとその母親が立っていた。それが朋也と自分を見ているようで微笑ましい。
「おかあさん、ぼく、きょうは『はんばーぐ』がいいー!」
子どもが無邪気に声をあげている。母親はその子を見て笑顔で答えた。
「うん、わかった。じゃあ、今日はハンバーグだ」
「やったー!」
子どもが満面の笑みを浮かべる。母親はそれが自分の事であるように笑っていた。
子どもの笑顔が朋也に重なる。そういえば、朋也もハンバーグが好きだった。以前、つくった時に同じように笑顔を零していた。
(そうだ。今日はハンバーグにしよう)
信号が赤から青へと変わった。
敦子は材料を反復しながらゆっくりと進む。隣にいた子どもが急に駆け出したのが視界に入った。
刹那、隣から悲鳴が鳴った。それと同時に、バイクが駆けて来る。止まらない。勢いはそのままに、子どもへと向かっていく。
子どもが目を見開いてそのバイクを見ていた。ブレーキ音が、悲鳴と重なる。
それより早く、敦子の足は駆けていた。息が乱れる。足が縺れそうになって転びそうになるのを踏ん張って前に進む。
手を目一杯伸ばす。一歩、後一歩―――それは届いた。突き飛ばされる子ども。宙を舞うように飛んで、地面に倒れた。
その瞬間、轟音が鳴った。空気が揺れる。宙に舞う敦子の体。赤い鮮血が舞い、道路を血で濡らしていく。
また、悲鳴があがった。それが敦子の耳に届いた時には、べちょ、と倒れた音が遠くで鳴った。
敦子の息はもうない。呼吸もままならない。駆け寄る足音が遠い。意識が途切れて、いく…。
最後に見えた光景は、子どもが泣いている姿だった。
それが、朋也へと重なる。
よく、泣いていた朋也。直幸に負ぶられ散歩をしている内に疲れて眠ってしまう。敦子が優しく声をかけ、頭を撫でると泣き止む。
愛しい我が子。手を虚空へと伸ばし、声にもならない声でその名を呼んだ。
「と、も…、や………――――」
その声は、誰に届いたのだろう。
◇ ◇ ◇
月日は惰性に過ぎ去っていった。
何年が経ったかも考えられないくらい我武者羅に生き続けていた。
もしかしたら、渚を失った瞬間、時は止まったのではないかと錯覚するほど何にも考えずに生き続けた。何も考えず、何も思わないように。
それでも、時が経ったことを告げるものはあった。
汐。週に一度は必ず連れて来る子どもは確実に成長をしていた。
無情にも、成長を重ねる毎に娘は愛していた彼女へと似てきた。
嫌でも、思い出す。それだけで、十分だった。耐えれなくて朋也は何度も謝った。
「すみません」
膝許に駆け寄る汐から目を背く。その仕草をする度に、早苗は困ったような表情を浮かべ、頭を垂れる。その姿も見るに耐えない。
それでも、必ず週に一度は訪れる。
「すみません……」
毎回やられるやり取り。謝る度に、早苗も謝る。
そんな事が、何年も続いた。
だが、逃げる事はできない。
秋夫を早苗を、裏切る事だけはできなかった。だから、耐えるしかないのだと思っていたし、解ってもいた。
そう、あの日までは――
◇ ◇ ◇
直幸が病院に駆けつけた時には、既に敦子は帰らぬ人となっていた。その姿は幸せそうで、まるで眠っているようだった。
警察から事情を受けた時も、敦子らしいと思った。助けた子どもとも会ったが、憎悪が出ることもなかった。
母親は何度も何度も、直幸に謝罪を繰り返した。無邪気な子どもは、あまり状況を察しできていないのか、きょろきょろと辺りを見回すばかりだ。
子どもは朋也に似ていた。落ち着きのない、やんちゃな性格が目に取れる。
敦子らしい。本当にそう思った。
朋也は葬儀中は大人しかった。やんちゃな子どもでも、この空気を察していたのか随分と大人しかった。
隣には直幸が座っている。悲痛な表情を浮かべながら、敦子の遺影に目を向けていた。
いつも優しい父の顔。笑っていることの多かったその顔が悲痛に歪んでいる。
それだけで、幼い朋也には十分だった。幾人もの知らない顔が会釈していく。それを直幸と共に見送る。
「まだ、若いから…」「可哀想に――」「朋也君を如何するのかしら?」
親戚中でそんな言葉が飛び交う。
直幸はそれを黙って聞いていた。時々、朋也の顔を窺っては疲れてないか、と心配する。朋也はその度に首を振る。そうすると、直幸は安心したように微笑む。
いつもの、優しい表情だった。朋也も微笑むと、それに答えるように直幸も微笑んだ。
葬儀は包まなく終わりを遂げた。
葬儀が終ると、直幸は手に遺骨を握り締めながら歩いていた。もう片方の手には朋也の小さな手がある。
潮の匂いを辿って、斜面をゆっくりとゆっくりと登っていく。
不思議そうに首を傾げる朋也。直幸はただ黙って前を見据えている。
視界が開けた。真っ直ぐ先には、海が見える。
直幸が止まると、自然に朋也も立ち止まった。
風がやさしく靡く。頬を撫でる風が心地良い。
「母さん」
直幸の声が上から聞こえる。いつも以上に真剣な声だった。
朋也は顔を上げ、直幸の顔を見て目を剥いた。
泣いていた。今まで、泣いた所を見たことのない父が確かに涙を見せていた。
初めてだった。直幸が涙を見せたのは、これが初めてだった。
「こいつだけは、自分の手で育て上げるから」
視線を後ろにやると、そこには史乃が立っていた。
表情は硬く、ただ二人を見ていた。
「こいつは、おれと敦子の幸せでできた子だ」
ぽつり、ぽつりと言葉を繋いでいく。
史乃は何も言わず、ただ黙って聞いていた。息子の決意をしっかりと心に刻むように。
「だから――」
一筋の涙が頬を伝い、地面に落ちて溶け込んでいった。
「俺が育て上げる」
伝う涙は止まった。
迷いも恐れもない。
その言葉は、しっかりとした決意に満ちていた。
史乃は黙って頷くと、微笑んだ。頑張りなさいと後押しした。見守っていくからと約束した。
もう、涙はない。直幸はゆっくりと閉じた手を開いた。
風に乗る。敦子は、ゆっくりと空に舞い上がった。
それを、不思議そうに見ている朋也がいた。直幸は微笑む。
朋也の手をぎゅっと握る。朋也は直幸の方に視線を戻した。父の笑顔。朋也も釣られる様に笑った。
「行こうか」
朋也はゆっくりと頷いた。
おそらく、あまり判っていないだろう。それでも、直幸には十分だった。
ゆっくりと歩く。史乃の脇を通り、朋也の手を引いた。
史乃は、離れていく後姿に声をかけようとして言葉を呑み込んだ。見守ろう。大丈夫。信じよう。
優しい笑顔を浮かべる直幸は、そのまま遠ざかっていった。
◇ ◇ ◇
旅の終着点は、父子のスタートラインだった。
今、朋也は同じところに立っている。直幸と全く同じ境遇、同じところに。
ぽつり、ぽつりと語られていく直幸の姿。それを確かに覚えていた朋也は、ただ黙って思いを巡らせていた。
優しい父。厳しい父。生涯一度の涙。どの姿も氷が溶けていくように、すんなりと浸透していった。
あの日、あの時に父は自分を守ることを決めた。妻を亡くして尚、朋也という自身の半身を育てる事を選んだ。
辛い日々だったろう。決して、楽な時はなかった筈だ。
それでも、朋也の記憶には笑っていた父の姿が残っていた。
玩具を与える直幸。お菓子を与える直幸。怖い時は、手を握ってくれたそんな優しい父の姿。
堰を切るように溢れてくる幾多の思い出。忘れていたものが止め処なく流れてくる。それに比例して、感情が高まってくるのが判った。
涙腺が緩んでいく。視界がぼやけて、史乃の顔がはっきりと見えなくなっていく。
「直幸は…駄目な父親だったと思いますか」
自分はどれほど愚かだったのだろうか。
直幸はどれほど強かったのだろうか。
今、同じ場所に立ってそれがはっきりと判った気がした。
「……いえ」
はっきりと、今なら直幸の姿が判る。頑張りが見える。
恨んでいただけだった。鬱陶しいとしか思っていなかった。朋也にとって、直幸はそんな不快な存在でしかなかった。
しかし、今は違う。同じ境遇で、同じ立場になって初めてそれが判った。
涙を出したかった。
このまま、泣いてしまいたかった。
それをすれば、どれだけ楽だろうと、そんな事を思ってしまう。
でも、それはできない。
直幸はここから初めたのだ。
新しい、新しいスタートラインだ。
ここで、泣くわけにはいかない。
それは――
自分がここまで育つのに、直幸は失いすぎた。
仕事、信頼、運、友……、全てを失って、それでも育て上げた。
立派な、立派な父親の姿。
――今まで育ててくれた父への冒涜にしかならない。
五年経って、ようやくそれが判った。
そして、朋也にしか守れないものは確かに存在していた。
◇ ◇ ◇
揺れる電車。
小刻みに体が揺すられる。外は夏を彩る景色が聡明に広がっていた。
目を細め、その光景を眺めた。古ぼけた眼鏡に赤い光が反射する。
外は、すっかり日が暮れていた。夕日は、電車を直幸を照らすように瞬いている。
その夕日が、記憶をゆっくりとゆっくりと色褪せていく。
いつの間にか、大きくなっていた朋也。誓いをたてた日から、何年も何年も頑張ってきた。
数え切れないくらいのものを犠牲にして、育ててきた。
そして、それは朋也の一言で終っていた事に気付いた。
だが、悲しむ事はない。
息子は立派に育っていた。
孫もできている。
これからは、朋也が父親になる番だ。
「だいじょうぶ…だ」
だから、笑った。あの日の笑顔のように。優しく微笑んだ。
朋也は泣いた。泣いていた。その姿に若干の不安が過ぎったが、ズボンを引っ張っている汐を見て、その考えを消した。
直幸に名残はない。立派に育った息子。一瞥して、後ろを振り向く事もなく歩いていった。
「朋也なら……」
その姿を、朋也は消えていくまでずっとずっと見送った。幾千幾万の感謝を込めて。
これから、守るべきものの手をぎゅっと握った。もう、決して離さないだろう。
「……なぁ、敦子」
あの日の直幸のように。
感想
home