「あー姉から妹へ。あんた、とりあえず早く死んでよ。お願いだから死んで。あのさ、どうせあと何年もないのに何してるわけ? いい加減死んで欲しいの。家族一同そう思ってる。あなたの治療費とかほんとわけわかんないのね。わけわかんない額なのね。そうそう、どうしてあたしが成績いいかわかる? あんたさ、尊敬してるーとか自慢のお姉ちゃんですーとか言ってるけど、努力してるだけなのね。人より懸命に勉強してるだけだから。必死こいて勉強して特待生になって学費誤魔化してるだけだから。わかる? それくらい大変なの。火の車なの。どうせならあんたのところに火の車が来ればいいのにね。とにかく死んで。早く死んで。一刻も早く死んで。あと、どうして病人のあんたが好き勝手に病院の外出られてるかわかる? 自分ではうまく抜け出せてるって思ってるのかもしれないけど、違うのね。皆わかってるから。早くあんたに死に場所見つけて欲しいだけだから。まじで大変なの、わが家は。ほんと死んで。治療費払うよりどっかのメッキ工場から青酸カリ盗んでくる方が早いかもしんないし、ていうか、さっさと死なないと殺すよ。まじで。あと家族間で敬語、あれ超キモいから止めて。ほんとキモいから。姉として教えとく。まあ、とにかく早く死んで。早ければ早いほどいいから。車に轢かれたたっぽくしてくれれば賠償金ふんだくれるかもしんないから、大きな葬式挙げられるかもね。線路に飛び込むのはだめね。そんなことしたあたしたちも死ぬ羽目になるから。ほんとにお金ないのね、うち。だからさ、あんたさっさと……」


いつもなかよし。




 美坂栞がラジカセのスイッチを押す。静まりかえった室内を漂っていたヒスノイズと抑揚のない、死んだような声がたちまち消える。それからはしばらく沈黙だけが場を支配する。
 栞の隣で相沢祐一は嫌なところに来てしまった、こういう揉め事に口を挟む権利は俺にはないんじゃないのかなーと思いつつも、栞の彼氏としての立場もあるからしょうがないんだよねーなどと開き直り、重い空気に窒息しそうになりながら、見つめ合う姉妹を眺めていた。
 そして美坂香里は唇をきつく噛み締めて、妹の刺すような視線を受け止めていた。それは彼女が常日頃見せている屹然とした態度によく似ていたが、実際はまるっきり違っていた。唇を噛んでいるのは奥歯の震動を悟らせないためであるし、妹から目を離さないのは視線を動かせないだけだった。その瞬間彼女は完全に受け身にまわってしまっていて、美坂栞がようやく口を開いたとき、身体をびくんと大きく震わせた。
 そのときの美坂香里のおびえた顔を相沢祐一は一生忘れない。
「お姉ちゃん。説明してもらいますよ。これは一体全体なんですか?」
「香里、先に言っとくけどな、これを見つけたのは俺じゃなくて栞だからな。俺はお前の部屋に入ってないし、そもそも――」
「黙らっしゃい、祐一さん。これは私たち姉妹の問題なんです」
 じゃあ呼ぶなよ俺なんてと祐一は思ったが、怯えているのはおそらく栞も一緒なのだ。だからこの場にいなければならないし、いるべきなのだ。理論的にはわかっているのだが、気持ちとしては少しでも早く逃げ出したいくらいだった。恋人の一大事であることはわかっていた。しかし俺に何ができる?――春先にくっつけたばかりの姉妹の絆がこれから切断されるのを見届けることしかできないだろう。そして何もできないことで己の無力感が増幅してしまう。
「あたしの部屋に入ったの?」
「はい。入りました」
「どうして?」
「洗濯物を届けに来ただけです。そしたらカセットテープを踏んづけて、何かなって思ったんです」
「思わないでよ。テープの一つや二つ落っことすわよ、あたしだって」
「私はお姉ちゃんってどんな音楽聴くのかなって思っただけです」
「一言断りなさいよ。勝手に人のカセットを……」
「今となっては私もそう思いますよ。聞かなきゃよかった」
 栞はうんと頷く。
「聞かなきゃよかったんです! こんなの!」
 そう叫んで、カセットテープを床に叩きつけた。
 そしてまた沈黙の帳が下りる。祐一にとって、それは心底苦痛だった。どうせなら、掴みあって引っ掻きあって殴りあって罵りあえばいい。その方がわかりやすいし、後腐れもないはずだ。しかし彼女たちは一言一言を噛み締めるように発している。
 次に沈黙を破ったのは香里だった。
「ちょっと待って栞。違うの。これはね、違うのよ」
「何が違うって言うんですか。これ、私に聞かせようとしたんですか。ていうか、聞かせたっぽいですよね。覚えてないですけど」
「だからこれはあなたに宛てたものじゃなくて――」
「嘘。嘘つかないでよ、お姉ちゃん! 姉から妹へって言ってるじゃない! それとも私には妹がいるの? いないよ。いないでしょ?」
「いないけど――」
「だったら私宛てじゃないですか! 私に……」
 そこで栞は言葉につまり、顔を伏せる。激昂のせいで火照った頬が赤く染まって、りんご病のようになっていた。。
「私に伝えようとしたんでしょ? お姉ちゃん、はっきり言ってよ」
「違うの。あ、最後まで聞けば――」
「聞けるわけないじゃないですか!」
「落ち着けよ栞」
 絶妙のタイミングだと祐一は思った。立ち上がった祐一は大声を上げている栞の肩をに触れ、軽く撫でた。すると栞は顔を崩し、祐一の胸に埋める。時の止まったような室内には栞の嗚咽だけが鳴っていた。
「栞。私はね――」
「香里。ちょっと待ってやってくれ。落ち着くまで」
「あ、うん。ごめんなさい」
 最高の、これ以上は考えられないくらいのタイミングで栞を受け止めた祐一は自分の仕事に満足しながらも、これ以上争わせていても何にもならないし、時間が経てばお互いに、特に栞は冷静になれるのではないかと考えていた。先ほどから栞をつれてこの部屋、できれば美坂家から逃げ出す方法を思案していたが、どうすればいいのかまったくわからなかった。
ばかで気がきかない。その上遠慮の二文字はない。でもまあいいやつ。友人の北川潤は彼をそう評すが、実際その通りだった。
 祐一は素早く栞を背中に担ぎ、半ば放心している香里に向かって「栞借りてくな」と言い残し部屋を出ようとする。
「ちょっと祐一さん」
「うるさい。姉妹喧嘩なんか見てられっか」
「お願い。一言だけ」
 祐一の首に手を回した栞が口元で囁く。柔らかに通る彼女の声が耳たぶに触れると、祐一は動きを止めらざるをえなくなる。祐一の弱点の数々を栞は熟知している。
 祐一が数歩戻ると、栞は彼の背中でくるりと反転した。
「私、せっかく神様に生き長らえさせてもらったのに、こんな目になるなんて思いませんでした」
「栞、違うの。神様なんていないし、栞が今生きているのは全部栞のおかげなの。あ、違う。あたし何言ってんだろ。あたしが言いたいのは……」
「お姉ちゃん。私、あなたのこと一生恨みますから。ささ、行きましょう。祐一さん」
「お、おう」
 祐一は歩き出す。ドアをくぐり抜けるときに腰を屈め、そのまま栞を降ろさぬままに階段をどたどたと駆け下りて、美坂家をあとにした。
 空は茜色だった。背中から栞を降ろす。夕焼け時間の到来している交差点にいた。信号が青になる。二人は歩き出す。しかしすぐに彼女は立ち止まる。
 彼女の涙は止まっている。信号機の真下で何かを考えているような仕草を見せていた栞は訝しげな祐一の視線に気づくと、にっこりと笑ってピースサイン。





 人生とは何であるのかという疑問に対して、簡単に解答をひねり出せる者はまずいない。おそらくは死の直前にようやく閃くものなのだろうし、十年二十年生きた程度の若人が語れる範囲の問題ではないのだ。
 しかしながら美坂栞が大病を克服したという事実は少なからず周囲の人間に影響を与えた。つまり『生命とは』、『生きるとは』という人類にとって未来永劫答えの出ない難問について考える者が続いたのだ。彼女のそのときの状態は、栞の言葉を使えば「生き残っちゃった(笑)」であり、相沢祐一の言葉を使えば「すげー。まじすげーよ。神様。香里は全然信じてないけど、俺ちょっと信じちゃうもん」であった。
 そしてオレの言葉を使えば、「美坂に妹がいたのか。知らんかった」なのだ――と北川潤は空席の隣人を見る。今現在、彼は滅多に――というかほとんど――学校を休まない美坂香里の不在を気に病んでいた。風邪をこじらせて咳込みながらも登校した彼女の姿が焼きついている北川には香里は殺されても登校する女といった印象があった。たぶんとても真摯で馬鹿正直な女なのだと思う。
 だからいないというのはおかしいわけで、授業中にも関わらず前の席にいる相沢祐一のわき腹を鉛筆で突っついた。悶えるような桃色の声を上げた祐一が教室内の失笑を買い占める。ぺこぺこと教師に向かって謝りながら、祐一はノートに何事か書き付け、北川に渡してきた。ノートの切れ端には『お前あとでぶっ殺す』とだけ書かれている。
「おい相沢怒んなよ」
 と、北川が小声で囁くか、目の前の背中は微動だにしない。代わりにまたノートの切れ端を渡してくる。『黙ってろばか』という角ばった文字。さすがに北川も反省したのか、筆入れの中から鉛筆を取り出し、『すまん。話があんだよ』と書き、祐一に渡す。しばらく筆談が続く。
『何だよ。ていうかあとにしろよ』
『すぐ終わるよ。美坂は? 美坂知らない?』
『知らなくもねーけど、話すと長いからあとにしろよ』
『じゃあ休み時間』
『屋上で待ってろ』
『何で?』
『いいから待ってろばか』
『てめーだって似たようなもんじゃねーか』
祐一は北川の文字を読み、『うるせーな。おめーに言われたかねーんだよ』と書き付けるが、最後の『よ』を書き終えた瞬間に筆圧で鉛筆の芯を折ってしまう。そのせいで紙が破れたが、全く気にせぬ様子で祐一は北川にそれをつき返した。
 その無意味な力強さに北川は疑念を抱く。どうして祐一が苛立ちを溜め込んでいるのか、彼には解せない。しかし彼の背中がこれ以上語りかけるなと言っているように感じたので、北川はそれ以上何も問わなかった。時間が過ぎるのを待つ。
 指で鉛筆をくるくると弄ぶ。それはいつの間にか癖になってしまっていた。失敗して、鉛筆を飛ばしてしまう。祐一の頭に鉛筆が命中する。一瞬彼は後ろの席にいる少年を目に入れるが、何も言わずに姿勢を正す。それを見て北川はやはり今日の相沢祐一はどこかおかしいと再確認するのだった。


 雪がたいして珍しくもない土地に生まれた。だから地肌がどれだけ白くても、雪のように白いという表現は全く誉め言葉にならなかった。ありふれているからである。
 台地に広がる雪の白さは一見純粋さの暗喩のように見えるが、実際ただの障害物である。日本の首都から遠く離れたこの街では秋から冬、そして春にかけて障害物をいいように踏みにじる。東京の人間は少しの粉雪に狂喜乱舞することが多いが、少なくとも美坂栞にとってはそんなものはナンセンスだった。彼女は冬が嫌いだった。寒さで身体中の関節が軋む。そういう体質だった。
 しかし夏は違う。暑さと汗臭さには閉口するが、冬よりかは幾分かましで、活動的になれる。彼女は真夏を待っている。元々活発な少女だった。梅雨時を越えれば、すぐに自分の季節が来るのだと確信している。嬉しそうにそう思っている。
窓の外を見ている。教師の良く通る声と板書の音、それから一心不乱にノートへ向かうクラスメイトたちの利き手の動きで満ちている教室の窓際一番奥という端っこの席で美坂栞は窓の外へ視点を下ろし、校庭にいる男子生徒の群れを眺めていた。意味はない。黒い緑色でのたくり回っている白い文字を見ているのに比べれば幾分かまし程度に思っていただけで、素人のサッカーを嬉々としてみるような趣味は持ち合わせてはいない。彼女かこうして退屈しているのは授業内容についていけないからだった。
――聞かなきゃよかったんです! こんなの!
――嘘。嘘つかないでよ、お姉ちゃん!
――お姉ちゃん。私、あなたのこと一生恨みますから。
 彼女は昨日のできごとを思い出している。傍から見れば激しい姉妹喧嘩のようだったのかもしれないが、彼女は思い出すたびに笑いを隠すので精一杯になる。
 芝居だったのだ。激昂したのも泣きべそをかいたのも全て芝居だった。あらかじめ恋人である祐一と結託し、喧嘩に見せかける。例えるなら、どっきりのようなものだったのだ。栞には姉を責める理由はないし、たまたま見つけたカセットテープを聞いてしまったときも、怒りの感情が煮え立つことはなかった。彼女にとって、病に臥していた頃のできごとは全て過去のものなのであった。実の姉に無視され続けたことだって、今はどうとも思っていなかった。
 しかし香里にとっては逆で、いまだに妹を傷つけ続けたことを気にしていて、屈託のない姉妹関係を築けないでいる。それが栞には嫌だった。だからこちらから香里を傷つけて、無視して、最終的に謝って仲直りをする。そうすれば五分五分の、どちらが有利とも不利ともいえない姉妹ということになるのではないのかと考えたのである。栞は香里を許したが、許すことによって生じた負い目をどう処理したらいいのだろうか。栞はこう考える。自分が許されることで、香里は負い目を解消できる。自分が許されるためには、自分がふりとはいえ、香里にとっての悪事を行わなければならぬ。それも辞さないと覚悟した。許すことが愛だというのなら、栞はまだ愛を受け取っていないのだ。香里が時折見せる遠慮の表情や常に栞を優先する日々は良かれと思ってしていることに違いはないのだが、栞にはたまらなく苦痛だった。まるで借り物のようだった。
 それを祐一に吐露した頃、彼女はカセットテープを見つけたのだった。香里を許す過程で栞は自分が尊敬した姉が実は弱い存在であるのだと確信していた。妹から逃げようとしていたことや親友である名雪にすら相談できず、しかし転校生である祐一に呆気なくすがりついて泣いたのも、全て彼女の弱さからくるものであったのだと彼女は知った。いつか北川潤が何気なく言った「美坂だってただの女子高生だしな。ちょいとタフだけど」という言葉のおかげであった。
 丸い掛時計は全く動いていないようだった。黒板の真上にぶら下がっている色気のない時計はいかにも備品という感じである。耳をすませばきっと時を刻む音は聞こえるだろう。しかし今の栞には短針も長針も秒針も動いているようには見えなかった。一つ大きなため息を吐き出す。姉は今どうしているのだろうか。
 数時間前、家を出たのはとても早かった。いつもの登校時間よりも一時間は早く家を出た。用事があったわけでも、祐一と待ち合わせをしていたわけでもない。ただ散歩をしようと思っただけだった。うっすらと空を覆う灰色の雲は今にも泣き出しそうだったが、所々光が差し込んでいる切れ間も見受けられた。だから彼女は傘を持たずに家を出た。学校師弟の制服姿で、学校指定の鞄を持っていた。そのまま学校へ行ったから、この日彼女は姉の姿を見ていない。昨夜、香里は勉強があるからという見え透いた嘘をついて自室にこもっていた。だから祐一の背中から捨て台詞を吐いて部屋を出たとき以来、彼女は姉の姿を見ていないことになる。
 そう考えると不安になった。思いつめてはいないだろうか。廊下をあわただしく走ってくる足音が聞こえてきて、彼女の不安はいっそう大きくなった。もしかしたら私はとんでもないことを、取り返しのつかないことをしてしまったのかもしれない――そう思うと胃がキリキリと痛むような気がした。
 嫌な予感というのは的中するもので、足音の主はノックもせずに栞のいる教室へと入ってきた。担任だった、ひどく慌てたような顔をして、禿げ上がった頭がゆでだこのように赤くなっている。走ってきたのだろう。彼はわき目もふらず栞の席へ向かった。「来るな」と栞は呟くが、かすれた声はすぐにかき消されてしまう。やめてよ、お願いだからやめてよ――栞は先ほど頭の中にかすかに浮かんだ思考を振り払おうとするが、鳥もちのようにくっついたままだった。担任は栞の席までやって来て、耳打ちする。クラス中が二人に注目していた。
――お姉さんが事故にあったらしいから、すぐに病院に向かいなさい。
 きっとその声は栞以外の誰にも聞こえなかっただろう。
 時間はいまだに止まっているように思えた。いっそ逆回転してしまえばいいのに――彼女はそう願ったが、叶うわけがなかった。
 栞が教室を去っても、ざわめきはしばらく収まらなかった。授業中の闖入者へ対する緩やかな興奮状態は結局規定の授業時間が終わるまで続き、休み時間における相沢祐一の訪問に至って、ついに爆発した。「え? 美坂さん? いませんよ」、「何かー先生に連れられてっちゃいましたよ」「美坂さんどうかしたんですか?」、「隠さないでくださいよー。美坂さんと相沢先輩の中じゃないですかー」、「私たちはわかりませんよー」などなどの声にあっという間に囲まれてしまった祐一は半ば逃げるようにして一年生の教室を飛び出した。栞を訪ねに行く度に思うことだが、一年生の教室はいつも軽い操状態にあるようだった。受験生から解放されての数ヶ月が積もり積もったものを吹き飛ばそうとしているのか。教室を出るとき、祐一は横目で一番端にある栞の机を見た。脇のフックには真新しい鞄がぶら下がったままだった。
 学校内にはいるのだろうと見当をつけたが、一人で探すには広すぎる。当てもなく探すのは無謀だった。休み時間は一〇分しかないのである。「教師に連れられて」というからには職員室に行ったのだろうか。だとしたら、何をしたのだろうか。
 わからないので、とりあえず屋上へ向かうことにした。友人の北川潤が待っているはずである。授業中にいきなり脇腹を突っつかれて奇声を上げてしまったことへ対する仕返しをしなければならないなと彼はほくそえんだ。


 北川は寝転がっていた。屋上の硬いアスファルトにはどこからか集まってきた砂ぼこりが溜まっていたが、彼は制服が汚れるのも厭わずに寝転がっていた。身体を思いっきり伸ばすのは気持ちがいい。誰もいない無言の世界に一人偉そうにふんぞり返っているようで気分が良かった。まるで王様気分だった。空の灰色もひとりであるという寂寥感と調和しているようで、不思議と悪い気分にはならなかった。あまりに気持ちよくて眠ってしまいそうだった。
 ノブが回る音がしたので振り返ると、祐一の姿がある。北川は笑顔で「お、来たな」と声をかけると、祐一は何も答えずにつかつかとだらしない姿で寝そべっている北川に歩み寄り、無表情のまま北川の顔を踏みつける。上履きの裏のゴムが肉に食い込み、北川はくぐもった悲鳴を上げる。祐一の足を手で払いのけて、両手で顔を覆う。
「いきなり何しやがんだ」
 と、言う間もなく、今度は脇腹を蹴っ飛ばされる。祐一の渾身の一撃で北川の身体は少しだけ宙に浮く。転がっているだけで何もしていないも同然なのに、北川は肩で息をしている。呼吸が乱れている。立ち上がろうとしても力が抜ける。腹部では猛烈な痛みが暴れ回っている。
「相沢、何なんだよ」
 辛うじてそう搾り出すと、祐一がようやく口を開く。
「何なんだよ? 何なんだよじゃねえだろ。てめぇよ、授業中に何考えてんだよ。いきなりあんなことしやがって。恥かいたじゃねえかよ」
「悪ぃ」
「悪ぃ。ばーか。悪ぃじゃねえよ」
 そう言って、かかとを北川の後頭部に叩き込む。
「勉強しろよ。授業中だろ。お前な、受験生の自覚持てよ。ばかだろ。ばか。食っちゃ寝食っちゃ寝しやがって。豚かてめーは」
 祐一は砕けたアスファルトの欠片を北川に投げつける。それは北川のこめかみに命中し、皮膚が裂け、骨にひびを入れる。しかし辛いことに、北川の意識はまだ彼の中にある。 それからうつ伏せになった北川に祐一は馬乗りになって、再び拾ったセメントの塊で何度も何度も頭を殴りつける。がつんがつんと鈍い音が続く。石塊を投げ捨てると、祐一は北川の茶髪を無造作に掴み、床に叩きつける。耳や鼻から血液が流れ出し、顔は同一人物とは思えないほどに腫れ上がる。いよいよ北川は何も言えなくなる。祐一は北川の両足を持り、金網の傍までひきずっていく。両手や顔の皮膚が捲れ、血液の痕が見事に残る。祐一はフェンスを外す。ぼろぼろの金網は数ヶ所外せるところがあって、男子生徒の間では有名なのである。そして障害物のなくなった屋上のへりに立ち、北川を吊るし上げる。両足を持ち、前後左右にぶらぶらと揺らしてみる。 
「何か言えよ、あ? おい」
 「おい!」と大声を上げたとき、北川の靴下と上履きが脱げて、彼は真っ逆さまに落下していった。北川は地面すれすれの風景の瞬間に自分がどういう状況に置かれているのかを理解し、取り乱し……。
「ぎゃー!」
 そこで、彼は目覚める。
「え? 何? 夢? 今の夢?」
 北川は屋上にいた。きょろきょろと周囲を見渡してみても誰もいない。
「夢かあ。やな夢見たな」
 どうしてオレが相沢にぼこぼこにされるどころか殺されなければならんのだ――北川は少しだけ落ち込む。夢は深層心理の表現の場であると聞いたことがあった。だとすれば、オレは相沢をあんな奴だと思っていたということか。いや違う。あいつは馬鹿で助平で、でもいい奴なのだ。――そうだよ。北川は微笑む。彼は底抜けの馬鹿だった。
 そこに相沢祐一がやってくる。夢で聞いたものと全く同じノブの回る音がして、北川は身体を震わせる。祐一の姿を確認すると、北川は「お、来たな」と微妙の揺れたような声を出した。そう言ってから、夢の中での言葉と同じだったと気づく。
 祐一は何も言わずに、無表情で近づいてくる。それは脳みそに鮮烈に焼きついている祐一の姿と全く同じで、正夢になってしまうのではないのかという恐怖に駆られた北川は思わず飛び上がって、尻餅をついて、あとずさる。そして両手で顔を多い、目を閉じる。
「いや! やめて。来ないで」
「え? はあ?」
「ほんとやめて。食べないで! 食べないで!」
「え、何を?」
「いや……その……え?」
 珍獣でも見るような目つきの祐一がやれやれとばかり首を振った。
「お前な、食べるだの食べないだの、俺は鬼か? 鬼なのか?」
「え、鬼なの?」
「ちげーよ。鬼に見えるか? ほら」
 モデルのようにくるりと一回転する祐一を眉間に皺を寄せて見る北川。
「見えない」
「だろ」
「天狗だな」
「は?」
「天狗だな。お前は鬼っていうよりも天狗だ。鼻高いし」
「それは生まれつきだ。ていうか天狗の鼻は高いとか高くないとかの次元じゃないだろ」
「そりゃそうだよ。あれチンポだもん」
「何だあ?」
「え、相沢知らないの? 天狗の鼻ってチンポの象徴なんだぜ。荒俣先生が言ってた」
「そうなのか?」
「そうなんだよ。言われてみればって感じだろ。何か赤いし」
「いや、色関係ねえだろうがよ。……ていうかどうでもいいよ! 今そんなん聞いてる場合じゃねえっつの。俺帰るから」
 そのときになって初めて北川は祐一が鞄を持っていることに気づく。彼は潰れた菓子パンのように平べったくなっている鞄を抱えていた。
「え、嘘」
「嘘じゃねーよ。お前なんかに嘘ついてどうすんだよ。ちょいと急用ができたんだよ」
「専務かお前は」
「よくわかんねえんだけどさ……香里が事故ったらしい」
 それを聞いて北川が飛び上がる。飛び上がった勢いで祐一に抱きついて押し倒して、顔面と顔面が密着しそうになり、祐一は慌てて顔を背ける。しかし体は動かなかった。
「何しやがんだ! おいおい北川落ち着け。いいか。俺も全然わかってないんだ。だからこれから行くんだよ」
「わかった。オレも行く」
「ああ。栞が先に行ってるみたいだから……え? 何で?」
「お前だって何でだよ」
「そりゃお前、香里は栞の姉ちゃんだからな。俺の姉ちゃんみたいなもんだ。そりゃ行くだろ」
「オレだってお前、美坂は将来の妻になるわけだから」
「なんねーよ」
「なんないかなあ……」
 祐一の軽口に北川は本気で落ち込んでしまう。祐一としては冗談の一種としてすかさずツッコんだだけだったのだが、脳内麻薬が大量に分泌されて周囲にははた迷惑なくらいに高ぶっている北川にとっては真に迫る言葉だった。
 地面に倒れこんだ北川を見下ろし、祐一が言う。
「とにかく俺は行かねばならんから、じゃあな。あとで電話するよ」
 祐一がいなくなり、屋上は再び静かになる。一人ぼっちになると、脳みそは急激に冷えていった。恐ろしい夢を見、それがデジャヴュになった結果、北川は異様な興奮状態に陥っていたのだが、不思議と自分の行動についてははっきりと記憶していた。
 何をやってるんだオレは――北川がうめく。
 教室に戻ったほうがいいと頭ではわかっていたが、体は動かなかった。しばらく横になって、堕落した、何もしない時間を過ごし、祐一の電話を待つことにしよう。果報は寝て待てというじゃないか。教室では、落ち着いておちおち寝てもいられない。
 そう自分を騙して、北川は目を閉じる。今度は素敵な夢を見られればいいなと思う。


 美坂香里が乗用車にはねられたのは十時過ぎ、町中の商店が本格的に営業を開始する時間で、彼女は駅前にいた。制服姿の少女が休日でもないのに、昼前の駅にいるというのはいささかおかしなことではあったが、警官に話しかけられたり、通りがかりのおせっかいに声をかけられたりということはなかった。狭い町であるから顔見知りとすれ違う可能性もあったのかもしれないが、彼女が駅前を文字通りふらふらと歩いていた時間帯、駅前に人の姿はまばらだった。
 その場所を今祐一と栞が歩いている。仲睦まじく手を繋いでいるが、二人の表情は強張っている。飴細工のように曲がってしまっているガードレールを目にした二人の心臓は高鳴った。栞は何も言わず、祐一の手を強く握る。
 彼女をはねたのは濃い紺色のありふれた乗用車だった。運転手は捕まっていない。轢き逃げだった。彼女はすぐに病院に運び込まれた。数箇所の打撲や捻挫があり、左腕が折れていたが、命に別状はなかった。それを聞いて、慌てて駆けつけた彼女の両親は胸を撫で下ろすが、夕方を過ぎたころには二人は不安に苛まれるようになった。彼女は眠ったままだった。目覚めようとしなかった。昼頃に病院に着いた栞は顔面蒼白で祈るような思いでときを噛み潰ししていたが、姉の状態は変わらなかった。祐一が恐る恐る病室へやってきたのは太陽が一番大きく見えているような時間帯で、これはちょっとおかしいのではないのかと誰もが心配し始めた頃だった。祐一の姿を見た栞は抱きついて泣いた。赤ん坊のように泣いた。
 それから彼女はずっと恋人の手を握ったままだった。病室で棒のように突っ立っていたときも、日が暮れてから病室に泊まることを決めた両親のために着替えを取りに家を一度帰ろうとしている今も栞はしっかりとお世辞にも滑らかとはいえない祐一の手のひらを握っていた。
 夕暮れは遅くなっていた。空が赤くなって、そして黒くなった頃、すでに七時を回っていた。祐一の普段の生活サイクルからすれば、水瀬家で夕食にありついている時間である。夕方に病院から一度連絡を入れておいたので心配はしていないはずだった。心配すべきは祐一の帰宅時間ではなくて、香里の状況なのである。名雪は今すぐにでも駆けつけそうなくらいに慌てていたが、祐一はつとめて冷静に「来るな」と言ったのだった。眠りこけている怪我人の病室に頭数ばかり揃っていても意味はないし、心配と安堵は彼女が目覚めたときにぶつけてやればいいのだ。そう思い、祐一は静かに名雪を宥めた。名雪はおとなしく「うん。わかったよ」と言った。その言葉が震えていたのを祐一は聞き逃さなかった。その一瞬込み上げるものがあった。くっついてきた栞の手を強く握りしめてしまう。
 冷たい無機質なガードレールの白い塗装が剥がれていた。焦げたような色をした鉛が顔を覗かせている。ここではねられたのかなと彼は思った。その瞬間、この場はどのような状態にあったのだろうか。
 隣の栞は俯いたままだった。病院から抜け出したのは祐一の考えによるものだった。思いつめたような顔をしている栞を見て彼は不安になったのだった。一度外の空気に触れて、冷静にならないといけない。栞はもちろん、彼自身もだった。自然の暗さのおかげで彼女の表情は窺い知れなかった。栞は何も知らずに祐一の後ろを歩く。祐一は彼女を引っ張るようにして歩いていた。まるでマリオネットかな――祐一は空を見てみる。金平糖のような星が散らばっている。
 不意に力が抜けた。彼女の手のひらはするりと祐一のもとを離れた。道路のど真ん中で立ち止まっている。駅前からは離れていた。人の姿はなく、息を潜めているかのように周囲は静寂に包まれていて、本来聞こえてもおかしくない家族の団欒の笑い声すらなかった。
「祐一さん。私決めました」
 力強い声だった。一生分の凛々しさを振り絞っているようだった。祐一は振り返って、「何を」と問う。
「決めたんです。私もう泣きません。そうです。泣かない。すべてが終わるまで」
「いや、いいよ別に」
「え?」
「泣いてもいいよ。そんなミラ・ジョヴォヴィッチみたいなの似合わないって」
「でも私は」
「いいんだよ。お前のせいじゃない」
 彼女の表情はわからなかったが、どこにいるのかは肌が感じとっていた。祐一は栞の手を取り、抱き寄せる。
「いいんだって。無理すんなよ」
「違うんです」
 祐一の手を掻い潜るようにして、栞は一歩前に出る。そして小声で呟く。
「今度は私が」
「え?」
 どこかでカラスが鳴いた。栞が肩を震わせた。それらは蚊の泣くような声で発せられた彼女の言葉を忘れてしまうのには充分だった。
祐一はまた栞の手を引っ張って歩き出す。その道行きは終始無言だった。





 白く清潔な病室には出入り口がないように思える。祐一は香里の病室を訪ねるたびに全く同じ感想を抱く。彼女が意識を失った日から二週間が経っていた。栞や二人の両親はもちろん、祐一も名雪も北川も毎日のように見舞いに来ていた。しかし彼女は目覚めなかった。ひなたぼっこをしているみたいな穏やかな顔で眠り続けている。
 夏休みだった。高校三年生の夏休みは大学受験に備えるために大事な時期であるのだが、彼らにとってはそれどころではなかった。
「暑いねー。夏だよ。夏なんだよ」
 祐一がそう口にしても、答えるものはいない。意識のない香里を除けば、彼は一人だった。窓から差し込む太陽光で十分なくらいの室内に彼は一人だった。先に来ているようなことを電話で言っていた栞の姿もなかった。丸椅子に腰を落ち着かせ、身振り手振りを交えながら極めてにこやかに香里に話しかけていた。しかし当然のことながら、返事はなかった。立ち上がって、深呼吸をする。
「暑いよなー。暑いだろ。夏なんだよ。夏だって言ってんだろ! 何か言えよ!」
 祐一は柔らかく真っ白い布団を掌で殴りつけるが、ばねが軋んだだけで彼女はぴくりとも動かなかった。鼻をひとつ啜って、咳払いをする。誰も見ていないのに、取り乱してしまった自分が妙に恥ずかしかった。
 そんな日々を送っている。香里が眠り始めてからの日々はそれ以前とは大きく変化したものだった。誰もが彼女を中心とした生活リズムを刻んでいるように祐一には思えた。それが彼には納得できなかった。
「八つ当たりだよなあ」
 呟く。
 祐一は香里の枕元まで丸椅子を運び、また座った。枕元にある三段の引き出しのついた机の上にはラジカセが置いてあった。栞が持って来たものだろうと思い、何の気なしにラジオでも聞くかとつまみをひねった。沈黙は耐え切れないが、一方的に話しているのも苦手だった。ならば何のためにこの場にいるのかという疑問が生じるが、彼も彼なりのやり方で心配しているのだった。
「八つ当たりね」
「え?」
 声が聞こえた。自分以外の声だった。予想外の出来事に驚いた祐一は壁紙やシーツと同じように白い床を蹴っ飛ばすように立ち上がった。丸椅子が倒れて、くるくると転がった。聞こえていた蝉の声すら今の彼には届いていなかった。ベッドに覆い被さるようにして彼女の顔を覗き込む。
「おい。香里。おい!」
 確かに彼女の声だった。幻聴ではないと彼はなぜか確信していた。
「看護婦さん……看護婦さん! おい! 誰か!」
 慌てて身を翻し、駆け出した。ラジカセのコードに足を引っかけてしまい転びそうになるが、どうにかこらえて廊下へと飛び出す。どこに向かえばいいのかもわかっていなかったが、動き出してしまった身体をせき止める術はなかった。


「お前ほんとクソだな」
「すいませんでした」
「もうどうしようもなんねえな」
「ごもっともです」
「ぶっちゃけ死んだ方がましなんじゃねえの」
「自分も少しだけそう思っております」
「ねえねえ看護婦さんもそう思うでしょ?」
 北川が軽く声をかけても、香里の点滴の具合を見ていた看護婦は笑って「まあまあ」というばかりだった。祐一は床に尻をつけて、うな垂れている。
「でも聞こえたんだよなあ」
 未だ解せぬ表情の祐一は首を傾げて頭をポリポリとかいた。
 病室を飛び出した祐一はとりあえずナースステーションに向かった。誰か医者を探すのが先決かと思ったが、誰がどこにいるのかわかっていなかった。しかしナースステーションは非常にわかりやすいところにあるので、まずそこに向かおうと思った。そしてエレベーターではなく階段を選択し、踊り場の前を曲がったときに北川と正面衝突したのだった。北川は階段を転げ落ちて、頭から出血、祐一は脳震盪を起こした。今北川の頭部に包帯が巻かれ、ずれないように網状のサポーターが被せられている。まるでパイナップルだった。
「オレの覚えた英単語どうしてくれるんだ」
「代わりに俺が覚えるよ」
「意味ねえだろ」
 看護婦が出て行くと、しきりに北川は頭を気にする。まだ痛みが残っているようだった。
「幻聴男に体当たりされたオレの悲劇」
「わざとじゃないじゃん。許せ北川。悪気があったじゃないんだから」
 祐一は言いながら立ち上がり、見舞い品の山に向かう。香里の眠るベッドの横には机、テーブル、ロッカーが並べられていて、テーブルには果物からお菓子まで様々な見舞いの品が置かれていた。彼はその中にあるビニール袋を手に取り、中身のクッキーの包みを破った。
「悪気とかそういう問題じゃないってお前何してんだよ」
「腹減っちゃった」
「見舞い品だろうがよ」
「いいよ別に。俺持ってきたやつだもん」
 長方形の包みを破る。アーモンドクッキーは四枚ずつ小分けされていて、祐一はその四枚をむんずと掴み、まとめて口に放り込んだ。
「お前には常識がないのか相沢! ……でもうまそうだな」
「食べる?」
「うん」
 北川も同じように四枚をまとめて口に入れる。栗鼠のように頬が膨らんだ。
「うめえや」
「だな」
「あ! お前、その袋は!」
「え? 何?」
「それだよ!」
 北川の人差し指の先にあったのは祐一が手にしているビニール袋だった。
「ム、ムラサキスポーツ」
 祐一がコンビニで買ったクッキー一筒を入れてきたビニール袋は肩から掛けられるようになっているごくありふれたもので、彼にとってはどこにでもあるようなものにすぎなかったが、北川にとってはそうではなかった。彼の住むこの町にムラサキスポーツはなかった。当然ムラサキスポーツで買い物ができないから、ムラサキスポーツのビニール袋もなかった。
「ムラサキスポーツがどうかした?」
「ちょっと見せてよ」
 「うん」と頷く前に北川は祐一の手からビニールバッグを奪う。しげしげと観察し、「おー」とか「あー」とか「これは!」と逐一驚嘆の声を上げる。
「すげーな。相沢まじすげーな。ばりすげーよ」
「部屋にいっぱいあるぞ、そういうの」
「まじかよ」
「便利なんだよ。いろいろ。ヒステリックグラマーとか東急ハンズとか、あとなんだろ。わかんねえけど」
「ヒ、ヒステリック! オウ、ファンタスティック」
 ビニールバッグを返した北川がしみじみと言う。
「この町中の東京がお前の部屋に一点集中してる感じだな。お前の部屋、東京だな」
「はあ? 意味わかんないんだけど」
「この町にもな、少なからず東京っぽいところがあるんだよ」
「例えば?」
「駅前の交番にある東京タワーのペナントとか斉藤の部屋にある雷門のペナントとかオレの部屋にある富士山のペナントとか」
「ペナントばっかじゃねえかよ。お前な、東京の人間はペナントを買わないんだぞ。……ていうか、富士山は東京じゃないし!」
「オレの中では同じなんだよ。富士山も新宿も北千住も一緒だ。都会だ。コンクリートジャングルだ」
「……富士山にコンクリートジャングルはないと思う」
「いいなあ、東京。俺も行きてーよ」
 しみじみと言う北川に祐一が呆れ顔で答える。と同時にその手はチョコレートバーの包みに伸びていて、無造作に包装紙を破りかぶりつく。
「行けよ。小金があれば行けるだろうが」
「東京の中心で、東京ブギウギさけびてーよ!」
「どこだよ、東京の中心って」
「皇居だよ」
「入れねーよ」
「……何馬鹿なこと言い合ってるんですか」
 唐突な声に祐一は口の中の携帯電話程度の大きさのチョコレートバーを喉に詰まらせてしまい、むせる。ふんぞり返っていた北川は漫画のように軽く飛び跳ねる。栞だった。音もなく病室に入ってきていた栞は二人の阿呆な会話を聞いていたが、いっこうに気づかれなかったので一声かけたのだった。それは本当に一文の得にもならないような会話だった。
「栞か。びっくりしたなあ。一言言えよ」
「言ったらびっくりしたんじゃないですか。祐一さん」
「ていうか、お前先に来てたんじゃないの?」
「ちょっとこれを」
 彼女がもっていたの花瓶だった。水草のようなものが顔を覗かせていた。栞がそれをどこに置こうかと室内を見渡すと、ちょうど北川が見舞いの煎餅を破って食っているところだった。彼女の目線がそこで止まる。
「あの、北川さん?」
「ん?」
「何を?」
「あ、食べる?」
 北川は掌ほどの大きさもある煎餅をぼりぼりと齧り、「うめえなあ」と言った。
「何してるんですか! お見舞いのやつじゃないですか!」
「いいじゃん別に。なあ相沢。どうせ美坂は食えないんだし。どうだい、栞ちゃんも」
 北川は中にチョコレートが詰まったウエハースの箱を開けて、数本を栞に差し出す。
「そういう問題じゃないじゃないですか! 北川さん。常識でものを考えてくださいよ。お願いしますよ」
 年下の娘にずけずけと言われた北川は考えれば考えるほど栞の言葉が正論に思えてきて、どうして自分は見舞いの菓子をむしゃむしゃと食っているのだろうかという自己嫌悪に陥りそうに鳴りながらも、相沢祐一に唆されたんじゃないかという自己弁護でどうにか自分を保っていた。だが栞が、
「……でもおいしそうですね、それ」
 と言うに至って、ずっこけて椅子から転げ落ちたのだった。


 その日、朝早くに病院を訪れた栞は何も言わずにただ丸椅子に座り、眠りこけたままの姉の顔を眺めていた。昼寝でもしているような寝顔だった。上下する胸部はまるで機械仕掛けだった。どうして彼女が目覚めないのか。それだけが彼女の今に関する唯一の矛盾だった。
 栞は泣かないと決めたのだった。香里が目覚めたときは、そのときは泣いてもいいのかなと思っていた。祐一は優しい声をかけてくれたが、すがりつくつもりはなかった。妹の病状とその行方から逃げた弱っちい姉の姿と比べて、今の自分はどうなのだろうか。
 強くなりたかった。しかし自分の細い腕を見る度に、己の無力さを痛感する。私は点滴の管のようにはなれない――姉にしてやれることは何もないのだという無力感が胸の中にあった。それはあんたもう助からないよと聞かされたときに抱いた絶望によく似ていた。


 水瀬名雪が親友の病室を訪れたのは日が暮れそうになった夕方のことだった。彼女は病室の扉を開き、間違えたと思いすぐに閉じてしまった。中は笑い声と甘ったるい香りでいっぱいだった。何かがおかしいと思い、扉の横にある入院患者の名を確認する。『美坂香里』。間違っていなかった。もう一度扉を開ける。中には床に座って林檎を齧っている祐一と二リットルサイズのペットボトルのお茶をラッパ飲みしている北川、そして椅子に座ってチューペットを啜っている栞の姿があった。眩暈がした。
「……何をやっているのかな、三人とも」
 わざとわからないふりをして訊ねてみたが、彼女にもおおよその見当はついていた。見舞いの品を食い散らかしている。それだけだ。
「祐一と北川君はともかく、栞ちゃんまで」
「それより名雪、それ何だ」
 と、祐一が指差す先にはコンビニやスーパーのものではない紙袋があった。答えようとする名雪に近付いた祐一はそれを取りあげると、中身を取り出した。
「お、いちご煎餅」
「ちょ、何するの、祐一」
「いや、食べようかなって」
「え、何で?」
「何でって、それ食い物だろうが」
「理由になってないよ! ちょ、やめてよ。やめて。食べないで。食べないで」
 名雪は祐一から強引にいちご煎餅の紙袋を取り返すと、赤子を守り猿のような体勢になった。それを見た祐一はあきらめて、床へ戻る。握りしめたままの林檎をかじると、「すっぺー」と笑った。
「ていうか、何笑ってんの? 祐一達何なの? これ、お見舞い? お見舞いなの?」
「見舞いだよ。なあ?」
「そうそう。水瀬、病院ってのは見舞いにくるとこだろ」
「……もういいよ。何でもない。黙ってて」
 「黙ってて」と言われても、祐一も北川も大人しくなるようなたまではない。病人をよそに、三人はしばらく「ああでもないこうでもない」と空しいだけの議論を繰り返した。
 栞はチューペットを加えたまま、一度も口を挟まずにそれをずっと見ていた。

「ねえ香里。わたしずっと補講でさ、あんまり来られなくてごめんね。そんなんじゃ受験に勝てないぞって先生が言うんだよ。でもわたしそんな大学に執着ないし。でもそう言うと、先生怒るんだよ。先生はお前の将来を考えた上で言ってるんだ、大学行っといたほうが何かと有利なんだって。でも人生有利不利じゃないとわたしは思うんだよ。だから言ってやったんだ。有利も不利も先生、わたしには無理だよ、ソーリーって」
「……」
「……」
「……名雪、その小話ちっともおもしろくないぞ」
「……」
 名雪は夕暮れの街を見下ろしていた。病室の窓からは、街の景色が少しだけ望める。見舞いにくるようになってから、彼女はこの場所から見る景色が好きになっていた。親友が目を覚ましたら、真っ先に見せてやりたいとさえ思っている。彼女はその瞬間を待望していた。
「どうしてこんなことになっちゃったんだろうね」
 そして不用意にも、そう呟いてしまったのだった。
「何でだろうな」
 北川が彼女の言葉に同調する。
「だって香里何も悪いことしてないのに」
「だよなー」
「私のせいだっていいたいんですか?」
 何の感情もこもっていないような栞の声は室内を凍りつかせた。名雪と北川はしまったと言いたげに思わず舌を出したが、笑いごとで済むような空気ではすでになくなっていた。栞は俯いたままだった。隣の祐一が「おい」と声をかける。
「気にすんなって言ったろ」
 窘めるというよりかは意見を強制するような物言いだった。栞は俯いたまま動かない。
「私がくだらないことを企てたからこんなことになっちゃったんですね」
「そうじゃないって。お前は間違ってたかもしんないけど、でもいいんだよ。そういうもんだよ、人間なんて」
 栞は幽霊のようにそっと立ち上がって、ドアへ向かった。彼女の白い肌は尚更薄い色になっていた。そのまま透き通っていってしまうのではないのかと祐一は思った。だから廊下へ出て行ってしまった栞を逃さぬように、背中を追った。一瞬でも遅れると、後ろ姿すら思い出せなくなってしまいそうだった。
「栞、待てよ」
 栞はすでに廊下の角を曲がろうとしていた。人の姿は不自然なほどになく、時間が止まったような空間に二人はいた。祐一は歩みを止めた栞に一歩一歩近付いていく。走り出して捕まえてしまいたかった。しかしそうすれば彼女は逃げる。そう直感していた。
 ゆっくりゆっくり差を詰めて、ようやく手の届く距離に来たとき、栞は口を開いた。「祐一さん」と震える声で言った。
「来ないでください」
「嫌だ」
「一人になりたいんです」
「でもよ」
「一人にしてよ!」
 祐一を振り切るように彼女は小走りで階段を降りていった。
 残された祐一は喉の渇きを感じた。何をどうすればいいのだろうか。水気のない唾液を吐き捨てたかった。便所の洗面台に泡のような唾液を吐き、顔を洗った。ところどころに染みのある鏡にひどく疲れた男の顔が映っていた。「ちくしょう」と呟くと、鏡の中の男も同じように口元を歪めた。
「ちくしょう」
 祐一は便所を後にし、香里の病室の前に立った。息を吸い込んだ。鼻から空気を出すと、心臓がとくんと脈打った。
 そして祐一は荒々しく扉を開けると、素っ頓狂な顔の二人を無視し、眠り続ける女へ近寄った。そして感情のままに声を張り上げた。
「手前が寝てやがるから。だからあれもこれもうまくいかねえんだよ。わかってんのか! 全部手前のせいじゃねえか。全部お前から始まったことじゃねえか。わかってんのかよ!」
 祐一は真っ白いベッドに眠る香里に馬乗りになって、同じように白い寝巻の胸倉を掴んだ。点滴のパックを吊るしている台がぐらんぐらんと揺れた。
「香里、お前は一体何なんだ!」
 突然のことに成り行きを呆然と見送っていた北川が我に帰り、祐一を引き摺り下ろそうとする。名雪もそれを手伝い、祐一の身体を力の限り引っ張った。二人分の力には勝てず、祐一はバランスを崩して、ベッドから転げ落ちる。転倒を避けるために机に手をつく。そこにはラジカセが置いたままで、それに掴まるようにして身体を支えた祐一はへっぴり腰の情けない体勢だったが、どうにか転倒し床に身体を打ちつけることは避けることができた。
 その拍子に彼はラジカセの上部にあるボタンを押していた。カセットテープの再生が始まる。
「えっと、妹から姉へ。おねえちゃん、とりあえずさっさと起きてください。お願いだから起きて。あの、どうして何ともないのに寝てるんですか? いい加減起きてほしいです家族一同そう思ってます。入院費もばかにならないんです。やりきれない額なんです。起きないんならいっそ、死んで、し、死ん……」
 栞の声はそこで止まった。言葉にならない嗚咽が続き、やがて録音を止めたのか、ヒスノイズだけが聞こえてくる。
 そのとき、物音がした。三人が振り返ると栞がそこに立っていた。彼女は絶句していた。祐一が近付いて、小声で言う。
「お前帰ったんじゃなかったのか?」
「忘れ物」
「そっか」
 祐一にはできなかった。栞からこの録音テープについて聞き出そうという気持ちはこれっぽっちもなかった。今何か問えば、彼女はきっと壊れてしまう。そんな気がしていた。
 しかし香里の親友である名雪には聞き逃せない内容だった。彼女は立ち上がって、口を開いた。それはまるで問い詰めようとするような所作だったが、「栞ちゃん、これは」と言いかけたところで止まった。
 カセットテープは再生は続いていた。
「…………………………出られてるかわかる? 自分ではうまく抜け出せてるって思ってるのかもしれないけど、違うのね。皆わかってるから。早くあんたに死に場所見つけて欲しいだけだから。まじで大変なの、わが家は。ほんと死んで。治療費払うよりどっかのメッキ工場から青酸カリ盗んでくる方が早いかもしんないし、ていうか、さっさと死なないと殺すよ。まじで。あと家族間で敬語、あれ超キモいから止めて。ほんとキモいから。姉として教えとく。まあ、とにかく早く死んで。早ければ早いほどいいから。車に轢かれたたっぽくしてくれれば賠償金ふんだくれるかもしんないから、大きな葬式挙げられるかもね。線路に飛び込むのはだめね。そんなことしたあたしたちも死ぬ羽目になるから。ほんとにお金ないのね、うち。だからさ、あんたさっさと死んじゃってよ。これ本気………」
「何だよ、これ!」
 北川が悲痛な声でカセットテープの言葉を遮る。。
「これ、美坂の声じゃねえかよ! 何だよ! 何なんだよ!」
「北川、落ち着け。理由があるんだよ。いろいろと」
「でもよお」
「ちょっと祐一これ何なの? 香里どうしちゃったの?」
 詰め寄る北川と名雪をなだめながら、祐一は栞へ視線を投げかけた。栞の視線は彼のそれを絡み合うことはなかった。どこか宙をさ迷っているようで、ぼんやりとしていた。
「何なんだよ! 言えよ、相沢!」
「そうだよ。嘘でしょ。香里がこんなこと言うはず――」
「……………ごめん。あたし嘘ついた………」
「え?」
 そのとき室内に響いた声は確かに香里のものだったが、当の本人は身動き一つせず眠ったままだった。三人は反射的にラジカセへと注意を向ける。そして次の言葉が放たれるのを待つ。一分、三分、五分……。それはつまらない授業中に感じる時の流れの遅さなどとは比べものにならないものだった。唾液を飲み込むたびに喉が焼けるような気がした。
「………八つ当たりね……」
 祐一は「あ!」と声を上げた。カセットテープは途中までしか聞いておらず、きっと栞もそうだったのだろうと思った。しかし彼はこの声を聞いていた。香里の生声と勘違いしたものはまさにこれだった。
「………本当は死んでほしくなんかないよ。妹だものね。あたしはあなたがいなくなったときのことなんか考えられない。考えたくもない。でも考えなくちゃならない。それがあたしたちに与えられたんだから、しょうがないんだよね。あなたがいなくなったとき、あたしはこの世にいるのかな。たぶんいると思う。あたしは弱いから、あんたみたいに手首切ろうなんて考えないし、きっと母さんも父さんもそうだと思う。あたしが今話しかけているのはあなたなのかな、それともあたしなのかな。あなたとあたしは年が一つしか離れてないから、あたしたちは姉妹っていうより双子って感じだったと思う。だからあなたがいなくなったとき、あたしの半分もなくなっちゃうのかなって思うと恐くて恐くてしょうがない。だからずっと考えてる。あなたがいなくなる日、あたしがどうなっているのかを。あなたがいなくなる意味を。考えなくちゃならない、自分のことなんだから。でもあたしは弱いから、口に出してあなたと話すことができない。こんな温もりのかけらもないカセットテープ相手に喋るだけ。逃げ込むだけ。あなたの目を見ると、あたしは何も言えなくなる。自分が自分に話してる気になっちゃう。でもあたしはずっと思ってる。あなたは少なくともあたしの半分くらいなんだと、あたしは思ってる。あなたがどう思っているかはわからないけど、あたしはそう思ってる。だからあなたがいなくなったら、どうすればいいんだろうね。もしかしたら、今からでもあたしにできることってあるのかな。でもあたしは頭も要領も皆が思ってるほどよくないし、弱いし、役に立たないからそんなの思い浮かばないで、泣きそうになる。どうすればいいんだろう。あたしに何ができるんだろう。教えてよ………………………神様」
 栞が泣き崩れる。彼女は弱かった。自分の決意を守り通せるほどの屈強さは持ち合わせてはいなかった。しゃがみこんで涙を流し、床に染みを作る。雨に打たれるアスファルトのように、透明の雫が作り出す点々模様はみるみるうちに広がっていった。無言で近寄った祐一が栞の肩に触れる。小刻みに震えるそれはとても小さく、頼りなかった。





 祐一はコンビニで買った菓子パンやサンドイッチやジュースが入ったビニール袋を振り回すように歩いていた。昼下がりだった。後ろを栞が歩いている。町で一番高い丘にのぼると、少しだけ偉くなったような気分になった。
「祐一さん、歩くの早いです」
「あ、悪い」
 歩調を緩めると、栞が隣に並んだ。彼女は祐一の空いている手を握り、何かを確認するかのように微かに頷いた。
 真っ昼間だった。大きな太陽が二人を睨みつけていた。二人が歩いているところはものみの丘と呼ばれている。どういう意味かは二人とも知らなかった。ただそう呼ばれていて、これからもそう呼ばれ続けるだろうということだけを知識として持っていた。
 香里が眠り始めてから、一月が過ぎようとしていた。彼女は未だ目覚めようとしない。まるでだんまりを決め込んで眠り続けているようだった。
「あ、そうだ」
 二人が腰を下ろしたのは、朝露の名残で微かに濡れている草の上だった。土や草木が発している自然の香りがした。丘の草原に尻をつけている。周囲に人影はなかった。柔らかい風に揺れている雑草のざわめきだけが聞こえていた。
「北川が言ってたよ。俺聞いたんだよ。『お前、あのテープ聞いても好きでいられるか』って。そしたらあいつこう言ったぜ。『美坂はオレが思ってたよりも弱い女だった』」
 祐一による北川の物真似は微妙な出来だった。
「そうですか」
「それからこう言ったんだよ。『だが、それもいい!』」
「え?」
「だからさ、ちょっとやそっとのことで惚れたのどうのっていう感情は変わりゃしないんだよ。それにあいつばかだし」
「そうですね」
 栞は頷く。そしてくすくす笑った。その笑顔に祐一も破顔する。そして寝転がった。すくすくと育っている緑色の雑草が彼の耳を撫でた。空を見る。
 いい天気だった。真夏がようやく姿を見せていた。
「今日も病院行くって言ってた。大変だよな、放課後行って、休みの日も行って」
「だから私はシフト制を提案したんじゃないですか。今日は北川さん、明日は祐一さん、明後日は名雪さん。みたいな」
「見舞いが義務化したら、それもう見舞いじゃないだろ」
「それもそうですね」
 会話が途切れた。二人はただ空気に身を任すように寄り添っていた。お互いがそこに存在しているという熱を感じていた。
 栞も祐一のように寝転がってみる。衣服に匂いがつくかもしれないが、たいしたことではなかった。大きな空を見ているとちっぽけな自分に気づく。大抵のことはどうにかなるだろうと思えてくる。どうにもならないことは、本当にどうにもならないわけだから諦める他ない。姉の状態は命に別状ないのだから、たぶんどうにかなるはずだ。自分にできるのは、彼女が目覚めたときに何をすべきかを考えることくらいだ。そう考えるようにした。
美坂香里は強い人間だった。最近、栞は強くそう感じている。栞は自分を双子の片割れのようだと感じていた姉を誇りに思い、そして片割れを無視しようとし、実行した心の強さを実感している。彼女には姉を無視することなどできなかったが、香里はそれを実行していた。確かにそれは弱さからくるものだったのかもしれないが、実際に遂行してしまうのは難しい。同じことを繰り返そうとし、しかしとてもじゃないが自分にはできないことだと悟った栞にはそれがよくわかった。姉の強さを今さらながら実感していた。
 弱い自分には姉と同じ行動はできないと確信した。だから彼女は自分にできることをすべきだと思ったのだった。それは一体何なのか。答えは未だ出ていない。
「祐一さん」
 声をかけても、反応はなかった。見ると、祐一は目を閉じて、眠ってしまっていた。
「ばか」
 半身を上げて、周囲を見渡してみる。青々とした草原は生命力に満ち溢れていた。
 不意に栞は自分を呼ぶ声を聞いた。少なくとも聞こえたような気がした。横目で祐一を見ると、彼は弛緩しきったような安心しきったような表情で眠っていた。だから声なんてしなかったのかもしれないと思った。


<end>



感想  home