信号炎管

作者:LM_STACKさん   第 26 位(36.56 pts)

愚地克己さん (6点)
物語が動き出すまで状況説明が長かったですし、最後は未完のように見えます。
いずれにせよ、10Kb内に収めるような内容ではなかったと思います。

りょとさん (3点)
 話についていけませんでした。

かきさん (2点)
 えーと、ごめんなさい、正直よく分かりませんでした……
 これだけでは一つの物語として体をなしているように思えなかったのですが、作者さんには何か意図があったのでしょうか。
 とりあえず内容うんぬんは置いておくとしても、文章はもうちょっと洗練できたんじゃないかな、と思います。ところどころ違和感のある文がありました。
 あと信号炎管と発炎筒は別物だと思うんですが、その辺にも何かの意図があったのかなぁ。

Mynonaさん (5点)
「白の世界に天使はいない」の系統でしょうか。
ううん、惜しい。このタイプの話には、圧倒的な間接的心理描写が必要だと思います(行間が苦手なひとには意味が通じないくらいの)。冒頭の部分でいきなり時系列につまづいたので、そこまで文章に深みがあるとはどうしても思えなくなってしまいました。
しかし、目のつけどころと題材は素晴らしい。
それに心意気も。

雨音さん (2点)
あ〜、うん、えっと……誰に何を説明しているんだろう???
何かを書きたかったのか何も書きたくなかったのか、
作者さんの意図がさっぱり分かりませんでした。

ヒナゲシさん (3点)
………えっ、これでおわりですか?

Foolisさん (3点)
話として途中で終わられた印象がするのが残念です。
あとちょっと話がわかりにくかったです。
それが残念でした。

Natsuさん (2点)
いくらなんでもバス代三人分を節約することはないでしょう。

PFRさん (2点)
 秋子さんを轢いたのが佐祐理さんだというのは新しい発想かもしれません。

広咲瞑さん (5点)
 一度流し読みしたときに、佐祐理が親父の車に爆弾仕掛けて吹っ飛ばす話だと思ってました。完全な外れです。
 二回目、車に関する記述や周囲の状況描写の詳細さから、きっとミステリに違いないと思っていました。これは外れたかどうか微妙です。

 三回目で評価を確定します。今のところは、投げっぱなしで終わってるなぁ、という印象しかありません。投稿ミスでしょうか?

衿元馬桜さん (1点)
 物凄い勢いで「next」を探してしまった。これってもしかして終わってないんじゃ? もし、これで終わってるんだと言われたらもう謝るしかないのですが、最低限、物語にはエンドマークをつけてほしいと思い、1点。

Manuke++さん (1点)
ここで終わりなんですか? 読み終えた瞬間、しばし呆然としました。
せめてオチを付けて欲しいと感じます。
それから、同じ接続詞を続けて使用しない方がよろしいかと。

つうじいさん (2点)
なぜここで終わるのか・・・
理由があるなら説明してください。
期待したのに……

コンタミンさん (1点)

「学校では生徒会による川澄舞退学のドタバタ劇は、学校側の処分、
即ち舞の卒業式までの停学処分により収まり、既に進路決定済みで、
3学期は自由登校の身となった佐祐理は、どちらかの家か、商店街等
で舞と会うようになっていた。」

 声に出してみると分かりますが、一文が長すぎます。それによって
主語と述語のつながりが複雑になり、分かり辛い文になってしまって
います。この文でしたら3〜5文に分割するのがよいでしょう。全体的に
このような、一文に情報を詰め込みすぎた文が多かったように思います。
 あとは話を完結させること。未完成品ですので本作品には1点しか
つけられませんが、ストーリーを作ろうという意思はしっかりと
伝わってきます(交通事故というインパクトのあるシーンを導入部に
入れたのはよかったです。伏線も考えているようですし)。
 ほかの人からもいろいろ言われると思いますが、ストーリーを
大切にする姿勢には好感が持てます。がんばってください。

VALさん (2点)
 時間なかったんでしょうか。ここで切る話ではないと思うんですけど……。
 少なくとも久瀬と佐祐理さんの話ではないですし、敢えて言うなら秋子さんとの接点ですがそれも続きがないと映えません。
 車の運転、及び事故時にとるべき行動が主体になっている感じですね。

ぺーたさん (1点)
いったい作者さんはどういうストーリーを表現したかったのでしょうか?
あまりにも中途半端なところで終わっているため、一本の話の序盤だけを切り抜いて出したのかと思うってしまった程です。
というわけで、ストーリー部分についてはなにも言う事ができません。
あとは、文章自体の話ですね。
恐らく他の方々からもかなり厳しい言葉を受け取っていると思いますが、わたしもあえてアドバイスをしようかと思います。

まず一つ目。
一つの文章に意味を詰め込みすぎです。
具体的な例として、
> 学校では生徒会による川澄舞退学のドタバタ劇は、学校側の処分、即ち舞の卒業式までの停学処分により収まり、既に進路決定済みで、3学期は自由登校の身となった佐祐理は、どちらかの家か、商店街等で舞と会うようになっていた。
この文をざっとではありますが理解しやすいように直してみますと、
>学校で展開された生徒会による川澄舞の退学というドタバタ劇。
>それは学校側が舞に卒業までの停学処分を与えるという形で決着した。
>そんな事情により学校で会う事が出来なくなった佐祐理と舞は、お互いの家や商店街等の校外で会うようになっていた。
>ちなみに、佐祐理は佐祐理で既に進路を決めており、自由登校の身となっていたのでそういう行為が可能なのである。
とだいたいこんな感じになります。
つまり少なくとも四つの文で表現すべきものを一つの文で表現してしまっているわけですね。
だから、どれが主語や述語なのかが分からなくなり、文自体の意味が理解出来なくなるんです。
そして本文のほとんどがこういう調子なので全体的に訳が分からない印象をあたえてしまっています。
対処法としては文に過剰な装飾はせず、簡潔に短く書く事です。
それじゃ表現したい事には足りないというならば、上のように文の数自体を増やせば良いだけの話ですから。

次に二つ目
前後の文に脈絡が無いと言う事です
具体的な例として、
>学校では生徒会による(以下略
そして次の文
>また、2月下旬から選挙戦が(以下略。
『また』で二つの文を繋げる意味がわかりません。
舞と佐祐理が会っている事と倉田家で倹約をしている事。
これは全然関連性がないものですよね?
>舞と佐祐理はよく会っていた
>でも二月から佐祐理の父の選挙戦が始まるためあまり会えなくなってしまった。
とかなら、関連性は出てくるんですが……
しかもこの二つの文の次
>さらに、今日は地元の以下略
この文も「さらに」で上二つの文と繋げてありますが、やはり関連性がありません。
そして最後
>そのため、接客中の母親に代って(以下略
この文自体は三つ目の久瀬父が来ているという文を受けての文章とちゃんとなっています。
しかし、やはり上二つの文とは関連がありません。
この四つの文を簡単に整理するならば、
>今日は佐祐理の家に久瀬の父親が来ている。
>その為、佐祐理の母が応対をしていた。
>しかし佐祐理の母には父親の倉田代議士と秘書二名を迎えに行かなければならない用があるのだ。
>その為、忙しい母に変わり、免許を取ったばかりの佐祐理が三人を迎えに行く事になったのである。
となります。
ちなみに上二つの分は関係が無いので削りました。
もっとも倉田家が倹約しているという事については、この四つの文より少し後にも書かれていますよね。
佐祐理が自家用車で迎えに行かなければならないもう一つの理由として。
ならば、こんな場所では書かずにそちらに繋げて書くべき文なのです。
つまり文章の意味を繋げる場合は同じ事柄について触れている文で行ってください。
違う事柄について触れている文を繋げてしまうと、説明している事ががあっちこっちに飛んでしまう事となります。
たとえばそれがTVドラマならどういう風になってしまうかというと、仲の良い恋人のキスシーンがいきなり殺人現場で検視をしているシーンに切り替わってしまうといった感じになります。
それぐらい見当違いな文章を書いてしまっていると理解すべきです。

まぁ、そんな感じでまず作者さんが直すべきなのはこの二つです。
この二つを直さなければ例えどんな良い物語を思いついたとしても、それを読み手に伝える事はけっして出来ませんので……
今後、文章を書く時には気を付けて書いてみてください。

冬さん (2点)
読み終わったあとでこの話は何をやりたかったのすらわからなかった。

竹仙人さん (3点)
 序盤どころかまだ冒頭じゃないすか。



有効票26 
1 点8(30.77%)
2 点8(30.77%)
3 点6(23.08%)
4 点1(3.85%)
5 点2(7.69%)
6 点1(3.85%)
7 点0(0%)
8 点0(0%)
9 点0(0%)
10 点0(0%)


掲示板  home