『春』
作者:雨音さん 第 3 位(55.25 pts)
Foolisさん (8点)
真琴を神様としたのが面白いです。
なるほどなぁと思いました。
奇跡の内容もかわいらしい感じでしたし、よんでいて面白かったですし、描写もいい感じでよかったです。
春日 姫宮さん (7点)
この作品からは、Kanonに対する僅かな距離を感じました。
だから良いとか悪いというのではなくて、それが夏というイメージにピッタリ合っているように思います。
作者さんが意図したものなのか、それとも偶然なのかは分かりませんが良い雰囲気です。
主観的な物言いで失礼しました。
そーめんさん (3点)
えーと、暖かくて優しくて切なくていい話だと思います。
あと、ちょっとずれた願い事の叶え方も真琴っぽくて良かったです。
でも、今回は夏っぽさだけで五点ぐらい割いてますので点数的にはこうなってしまいました。
うーん、惜しいです。
夏コンペではない場面で評価したかった……
edgeさん (10点)
今回、一番おもしろかったと思います。
夏なのに『春』。なっとくです。
じゅうさん (6点)
ん……。雨音さんの作風に似ている気が…。でも言葉の選び方が違う感じ…。
作者さんは雨音さんの作品のファンの方でしょうか。
電光刑事バンさん (1点)
夏が主題なのに、タイトルが春かい。
内容もそのまんま春という感じでしたが。
願い事がかなう、まあそれはよしとしよう。
名雪がインハイで優勝。
これはぶっちゃけた話、名雪自身の努力とはなんの関係もなく起きた事だと言いたいわけですね?
つまり、あなたは名雪が普段寝ている理由について、なにも考えていないと言う事です。
北川に彼女が出来た。それのどこが奇跡なんですか?
確かにSSではギャグ担当にまわる事が多い彼ですが、ゲームでの扱いは普通ですよ?
まさしく奇跡の大安売りですな。本当にゲームをプレイしたんでしょうか?
他も似たようなもんだし。
際限なくどんな願い事でもかなえてくれる桜なんて、カノンのSSと言うよりはダカーポのSSみたいだ。
なんの意味のないクロス、このあたりは減点の対象です。
九条 雪月さん (7点)
まさか舞台が夏で題名が春とは・・・
真琴のあの言葉でここまでストーリーが作れる感性に乾杯w
だが、香里が眼鏡をかけたことっていいことなのかw
想像すると萌えたので1点+(何
LM_STACKさん (5点)
桜が咲きっ放しというのは、あるゲームの永遠の世界をイメージさせますね。
真琴が現世に未練を残したまま消えたという感じがします。
不条理な世界ながらも前半が風刺が効いたいい味が出ているのに、
後半でいろいろと突っ込み所が目立ってしまっているのが惜しまれます。
mu-ckさん (9点)
信じていなかった者が、信じると言い切った姿。皮肉っぽい感じの語り口で綴られているのも、最後のシーンを引き立たせていると思う。一般大衆が信じている姿とは違うのかもしれないが、そんな神様を信じているそんな人間は好きです、はい。
ソメイヨシノに、それを持ってきたセンスを感じる。仰るとおり品種改良だか変異体の「特異」種で、確か原木というのも何処かにあった。そんな彼女も今では日本各地に存在しているというのは、テーマ的に興味深い。
誰かのお陰で今の幸せがある。犠牲とかそう言うのは苦手なんですが、この話には「そこから」と、対等な関係で受け入れられた優しさがあった。今回、一番惹かれた物語です、ありがとうございましたと言わせてください。
琴吹 邑さん (6点)
お話良かったです。
お題にけんかを売ってるようなタイトルもきっちり消化してあって良かったです
かなり好きな部類にはいるのですが、
登場人物の名前を間違えてしまったのは致命的でした。
後、前半三人称と一人称混じるのもまずかったですね。
それがなかったら、9点か8点でした。
Iceさん (8点)
文章、とても上手いです。ただ、あまり夏、という気がしませんでした(汗
それでも、内容と、文章力はすごいと思います。いつか、美汐に春が見つけられるように。
そして、誰よりも祐一自身に。以上、感想でした。
希望的観測さん (8点)
ユニークな文章で、楽しく読めました。
また、情景描写もすばらしかったです。
真琴の願いで、ずっと桜が咲き続けるという発想が、面白いと思いました。
話はそれますが、眼鏡とか、ブルマの復活とか……過去のこんぺで覚えが。
もしかして、同じ作者さんでしょうか?
違ったらすみません。
Natsuさん (6点)
作者のセンスが発揮された小気味いい文章に惚れました。
それを最後まで持続させたのも好印象です。
『北川潤一』は誤字だと思いますが。
KATUOさん (5点)
うーん、なんで真琴が神様になっているのでしょうか。妖孤って神様とは違うような。
春が続いて、それで皆幸せになったと考えている祐一の心理もよく分かりません。「春」=「幸せな時間」という考えが一体どこからきたのかの説明もされていません。そもそも「春」といっても桜が咲き続けているだけ。真琴のいない世界で、祐一自身はそれでどんなふうに幸せになったのかな?
それからクールビズの導入は2005年からなので、原作の設定と食い違ってしまっています。
Longhornさん (5点)
真琴、お前やっぱ間違ってるぞと言いたくなりそうなくらい、真琴らしい願いの発現の仕方ですね。
ところどころ人称間違いと書き過ぎ感が目に付きますが、散らない桜というムリヤリな「奇跡」がそれっぽくて良かったです。
有効票 | 16 | |
1 点 | 1 | (6.25%) |
2 点 | 0 | (0%) |
3 点 | 1 | (6.25%) |
4 点 | 0 | (0%) |
5 点 | 3 | (18.75%) |
6 点 | 3 | (18.75%) |
7 点 | 3 | (18.75%) |
8 点 | 3 | (18.75%) |
9 点 | 1 | (6.25%) |
10 点 | 1 | (6.25%) |
掲示板
home