『月見』
作者:春日 姫宮さん 第 12 位(42.30 pts)
Foolisさん (4点)
それぞれのキャラのほのぼのとした雰囲気がよかったです。
途中のシリアスな会話がよりそれを引き立てていますね。
いい感じでした。
奏鳴さん (3点)
短編部門で出すような話を中編部門で出した作品。
それが第一印象で、再度読み直してもその印象は覆りませんでした。
椋の台詞と朋也の心理描写が妙に饒舌で、それもまたあまり良い印象を受けませんでした。
嫌いな作品でも、苦手な作品でもないのですが、高い得点にする根拠が私には見付からず、こういう得点に。
峰生ゆたかさん (4点)
悪くはないんだけど、20k越すために代わる代わる登場人物を出したというか、なんか座りが悪い。
もう少しアクセントとなるものが欲しかった。
しんかさん (3点)
オチが甘いっ! それから、朋也が父親って感覚じゃないっ。近くの友達に父親になるヤツなったやつがいたら、そいつから話を聴いてみてください。ちょっと私的にこのSSは無しでした。
ンなわけで、私が読む限りでは結構粗が見つかるSS。ほのぼのしてたり、幻想世界の話をラストにオーバーラップさせるのはなかなか面白かったです。
KATUOさん (2点)
結局何が言いたかったんだ……?
かきさん (5点)
幸せなほのぼのでした。
個人的には椋との会話が好き。
ゲーム本編の後には、きっとこういう日が続いているんだろうなぁ思います。
ただ、ラストの涙はちょっと安易過ぎる気がしないでも。
りきおさん (2点)
一言で言うと、あまり面白くありませんでした。
渚アフターで風子が汐と居るのが納得いきませんし、
SS全体としても、話の軸があるようで無い。
登場人物が、岡崎家の3人と、杏と椋と言うのもあまり意味があるように思えませんでした。
すなふさん (4点)
ハテナ感漂う一品というか、好きなシチュエーションで、好きな流れなんですけど、中編でしみじみのみ、というのは埋没してしまうかも。
藤村流さん (6点)
テンポよく読めましたが、会話文が多く必要とする地の文が足りないように感じました。
会話文で全て説明しようとするあまり、会話文が説明ぽくなってしまった感も。
それでいて、ある程度スムーズに話を進められる技術は凄いと思いました。
pentiumさん (6点)
面白く読ませていただきました。
人数を大分使った割に偏る事無く、書かれていたので読みやすかったです。
淡々とした感じも新鮮で良い印象を受けました。
Manukeさん (1点)
うーん、ごめんなさい。あんまり面白く感じられませんでした。
雰囲気重視の話なのでしょうけど、もう少し何かあっても良かったのではないかと。
雨音さん (3点)
風子、放置プレイ……。
ってか、なんで彼女は登場していたんだろう?
なんか、意味あります?
内容に関しては、とにかく描写不足。
朋也の淡々とした一人称のおかげで、何がなにやら、状況が分からない部分が多かったです。
また、主題に対して非常に回りくどい形で説明しているので(椋の部分なんか特に)、
これも全体の分かりにくさを助長させていました。
あるいは面白かったかもしれない作品、というのが現状の感想です。
ふうがみことさん (4点)
いきなり舞台がはじまったときには戸惑いました。
構築している空気はなかなか面白いと思うのですが、それは狙ってのものとは違う気がします。
決められた出番に沿って決められた台詞を吐く。それも一つの舞台のようで味はありますが、原作が積み重ねた内容を読者にただ紹介するだけでなく、このSSの中で積み上げる作者さん独自のものを見せて欲しかったです。
有効票 | 20 | |
1 点 | 1 | (5.00%) |
2 点 | 2 | (10.00%) |
3 点 | 3 | (15.00%) |
4 点 | 5 | (25.00%) |
5 点 | 2 | (10.00%) |
6 点 | 3 | (15.00%) |
7 点 | 4 | (20.00%) |
8 点 | 0 | (0%) |
9 点 | 0 | (0%) |
10 点 | 0 | (0%) |
掲示板
home