栞のまるひ大作戦
作者:しおりんさん 第 58 位(37.53 pts)
火散さん (5点)
【4点】
何か香里が妙に可愛かったです。それは認めましょう。
ただ同じく苗字で呼んでいるキャラなら美汐の話の方がどっちかていうと見t(略
……さて、真面目に。
ノリは嫌いじゃないんですけど、全体的に粗が目立ちました。
香里の一人称の「あたし」もそうですし、地の文ももう少し増やした方がいいかと。あとはシナリオネタもちょっと(苦笑
夜の渡り鳥さん (5点)
【2点】
しょっぱなから『御坂香里』はきついです。
大きな減点要素は不自然なネタと栞の行動ですが。
杉田俊輔さん (3点)
微笑ましく読める話なのですが、如何せん、気になるところが多かったので、この点数で。
一人称が気になったり、視点がころころと変わる所も気になりましたが、それ以上に誤字が。
細かいところはともかく、「御坂香里」(タイトル後6行目)というのは余りにも酷でしょう。
Revinさん (3点)
面白かったです。
前半はかなりいいボケっぷりでしたが後半ちょっと弱かったかな。
はね〜〜さん (2点)
……みょん(何)
うー。うーうー。この話の作者さん、描いてるキャラが栞だと言う事とこの独特なテンポと特徴的なタイトルから、なんとなくお名前の想像が付くんですが……うぐぅ。
今回は一体どうしたんですか〜!? って書きたい気もしますが……外れてると恥ずかしいですし、外れてる事を祈りたいので別の方だと思う事にします(汗)
えーっと。特別なこだわりが無いのでしたら、間の取りは・・(中黒)ではなく、……(三点リーダー)で取るのをお奨めいたします。それから香里の人称は×私 ○あたしですのでお間違え無いよう。
それと数箇所改行ミスがみつかりましたので、別に読み辛い訳ではありませんが、推敲段階でもう少し注意しましょう(二重タイトルやった奴が、人にどうこう言う資格はありませんがー)
地の文の人称も、かなりバラバラ変わるので、三人称に統一した方がいいと思いました。
で! 内容なんですが……通常のストーリーに楽屋ネタ混ぜるのはやめましょう。ええ、主に設定とかフラグとかシナリオとか、そーゆーのです(汗)普通の話にこんなのを混ぜると、物語を作り物風に安っぽく読者に見せるだけで、良い事なんか何もありませんからー。
中盤までは正直、読んでて粗ばっかり見えてたんですが……後半部も粗が多いです(汗)
勢いを重視したいのは分かるんですが……ストーリーをもうちょっとコントロールする術を磨いた方が良いとおもいます。ちょっと引いてしまったので。
ノリや勢い、テンポを重視した話は、ともするとスピードがつきすぎて説得力というブレーキを失って断崖に突っ込みかねません(私も昔はそうでした……って今もか)
その辺りを注意なさって、頑張っていって欲しいと思います。
雪蛙さん (4点)
祐一と栞が香里に名前を言わせたがった理由がイマイチ分からないため終わった後「もう終わり?」と思ってしまいました(すいません)。
名前を言わせることは良いのですが、主題が見えなかったというか……(汗)。
あと三点リーダー(…のこと)が「・・・」になってるんですよね。
恐らく書き慣れてない方だと思います。途中三人称が交じってるところもありますし。
ここら辺は多分他の方も指摘されると思うのですが。結構書き慣れた方とかが参加されますしこのミスは目立つかなと。
琴吹 邑さん (1点)
お話の感じは結構好きなのですが、お話に引き込まれる前に、いろいろ気になってしまいます。
誤字の「御坂」は致命的かもしれません。
文法的にも気になるところがいくつかあります。
・「え?あら本当」(記号後スペース)
・力強く力説(2重表現)
・疑問をお姉ちゃんにぶつけた/寝ながら返事をする。(語尾変化)
・視点変更 栞・神・香里
・香里一人称違い
など
シナリオとか、フラグとかゲームをにおわせる言葉を会話中に出すのは、どうかなと思いました。
もっと、普通に理由づけできると思うのですが……。
この話であれば香里の一人称固定でやった方が良いものになるのではないかと、個人的には思います。
基本点 3
誤字脱字等 -2
1人称間違い -1
話が理解しやすい 1
春日 姫宮さん (5点)
ほのぼのしていて良かったです。オチは、もう少し工夫できたのでは?
【ぺ】
DAIさん (4点)
呼び名のネタですか。
う〜ん、面白いか面白くないかで言えば、面白かったんですが。
どうにも、インパクトが弱かったです。
雨音さん (6点)
結局、なんで名前を呼ばなきゃいけなかったのか、それが分かんないです(ぉ
いや、でも面白かったですけどね♪
個人的には、もっと照れまくる香里が見てみたかったです〜。
歩く人さん (6点)
はて、妙に琴線に触れましたが……何でだろう?作品の雰囲気が何となく自分好みだったようです。
ただ、栞の「一年前かな」発言はちょっと寒かったですね。
Foolisさん (5点)
呼称ネタというのは面白いです。
話もコンパクトにまとまっていてよかったです。
でも最後のオチはもう少し何か書いてほしかったかなぁと思います。
kobaxさん (3点)
うーん、どうして栞たちがこの作戦を実行したかが、伝わりませんでした。もっと明確で意味のある理由があるとよかったと思います。
あとはやはり人称がおかしい部分で、ちょっと減点させてもらいました。
Longhornさん (3点)
できれば小ネタの方で投稿して欲しかった。
視点の移り変わりが激しく、また一人称も香里と栞で同一にしてあるため、少し戸惑いながら読みました。
特に気になる部分のない、ある意味昔ながらの日常短編SSという感じで懐かしかったです。
じゅうさん (5点)
えっと、あの、その……こうまでして名前で呼ばせたい、という気持ちがわかりません。
広咲瞑さん (5点)
好きな感じの話なんですけど、伏線のミスがもったいないです。
作中の「栞と祐一がグルだった」というオチと、家にいる栞の台詞との間で、微妙に整合が取れてないです。特に『風邪なんか曳かなければ、今頃食堂でお昼御飯食べているはず』って部分が致命的です。元々栞が仮病で休む予定だったのなら、学校で食事を取るって選択支が出るはずないですから。
栞も香里も、ついでに祐一もすごい可愛く描かれてたので(部屋で暇を持て余す栞が特に……。しかもパジャマですよね(爆))その辺り完璧だったら「うわーい騙されちゃったぜこのやろーっっ(喜)」てなってたろうなって思えるだけに、余計にもったいない感が強いです。
電光刑事バンさん (4点)
単純に香里に『祐一君』と呼ばせたいだけで、これもなんか締め切り間際に急いで書いたと言う印象があります。
全体的な流れは悪くないと思いますが、前夜祭レベルのこネタって感じですね。
ただ、香里の一人称は栞と区別したほうがいいと思います。
竹仙人さん (4点)
いやー、愛いやつめ。愛い愛い。
>いい加減俺のこと、名前で呼んでくれないか?
>一回じゃなく、ずっと、そう呼んでくれ。俺たち、友達じゃないか
いや待て、これって、モロ恋人同士の会話じゃないスか!
さすがに、友達なんだから苗字じゃなくて名前で呼んでくれ、という流れはどうだろうw プチ不自然w
んでも、ほのぼの〜。
霧さん (4点)
友達だから名前で呼ぶ…うーん。
テーマは悪くないと思いますが、こういうシナリオだとどうしても
香里×祐一ものを想像してしまいますから裏切られた感はあります。
木村圭さん (1点)
一人称が「私」の「御坂香里」。
原作は大事にしてください。
山の上さん (2点)
ほのぼのというか、地味かな。
もうすこしパワーがほしいです。
Natsuさん (2点)
世界観や設定を無意味にキャラにしゃべらせるのはやめてほしいです。
読んでてかなりムカつくので。
そこさえなければもう少し点数は上でした。
MR.Dさん (7点)
楽しい感じがして一気に読みました。
栞のほのぼのとした計画と、照れてる香里
祐一のこんびが爽やかに感じました。
猫竹林さん (4点)
えーと、名前で呼ぶことに特殊な意義があるのでしょうか?
そんなに頑張ってまで。
KATUOさん (2点)
ただ書いただけ、そんな印象を受けました。ごめんなさい。
有効票 | 54 | |
1 点 | 8 | (14.81%) |
2 点 | 9 | (16.67%) |
3 点 | 14 | (25.93%) |
4 点 | 9 | (16.67%) |
5 点 | 9 | (16.67%) |
6 点 | 2 | (3.70%) |
7 点 | 3 | (5.56%) |
8 点 | 0 | (0%) |
9 点 | 0 | (0%) |
10 点 | 0 | (0%) |
掲示板
home